2025/09/09

蒸しキャベツの効能✨

長野県茅野市のYUMI MUSIC STUDIO小池由美ですHP:https://share.google/lb5TTXQ2ZrprYdF1q



7月8月と出張続きで6〜8回の出張で、

菊名、東京2回、埼玉、西宮、札幌、松本2回等、

1泊から5泊6日まで様々。

外での食事が1ヵ月のうちなんと、半分以上!


外食をしない私としては、いくら外食をしなくても

今回は、どこも大当たりで、朝食ビュッフェの

美味しいこと!

というわけで、言わずと体重が4キロ増‼️

先週から今週で大体元の体重に戻しました。

肉の断捨離です。

何をしているかと言うと、

キャベツ様に頼っています。


夕食の前に、「蒸しキャベツ」を必ず食べる

ことにしています。

見た目は地味なのに、

実はとっても頼れるヒーローなんです。


まずひと口食べると、胃腸に「準備OK!」の

合図が送られ、血糖値の急上昇をブロック。

そのあとに食べるごはんやおかずが、

ふわっとやさしく体に入っていきます。


しかも、キャベツはダイエット中の大敵

「食べすぎ」を防ぐ名人。

「もう少し食べたいなぁ…」という気持ちを

不思議と落ち着けてくれるんです。


おまけに美容にも◎。

ビタミンCがたっぷりだから、紫外線が気になる

季節でもお肌を守ってくれる頼もしい存在。


まるで、毎日の食卓にひそむ“名わき役”が、

実は映画の主役級のパワーを秘めていた…そんな

感じ。


だから今日も、私は蒸しキャベツをもりもり。

「キャベツさん、今日もありがとう!」






こちらはChatGPT君に箇条書きにまとめてもらったものです。ご参考までに。


キャベツのすごい効能10選 🥬✨

1. 血糖値の上昇をゆるやかにする

 食物繊維が豊富で、食事の最初に食べると血糖値の急上昇を防ぎます。

2. ダイエットの強い味方

 低カロリーで満腹感を与えてくれるので、食べすぎ防止に。

3. 便秘解消に◎

 食物繊維が腸内環境を整えて、スッキリをサポート。

4. 美肌効果

 ビタミンCが豊富で、紫外線やストレスからお肌を守ってくれます。

5. 胃をやさしく守る

 キャベジン(ビタミンU)が胃粘膜を保護し、胃もたれを和らげるといわれています。

6. 免疫力アップ

 ビタミンCや抗酸化成分で、風邪や感染症の予防に。

7. むくみ予防

 カリウムが塩分を体外に排出しやすくしてくれます。

8. 生活習慣病予防

 ポリフェノールやイソチオシアネートが抗酸化作用を持ち、動脈硬化やがんのリスク低減に。

9. 骨の健康をサポート

 ビタミンKが骨を丈夫にし、骨粗しょう症予防に役立ちます。

10. リラックス効果

 キャベツに含まれる成分が自律神経を整えて、

心を落ち着かせてくれるとも言われています。



※こちらは、蒸してなくて、生のキャベツに青紫蘇を混ぜたもの。




蒸しキャベツを「食事の最初にひと口」が合言葉にすると、健康もダイエットもぐんと楽になりますよ♪



今日は私は蒸しキャベツと卵3個のみで

お好み焼きを作って食べました。絶品でした。

夢中で食べていて画像はありません🙏🙏🙏💦✨



0 件のコメント: