2025/07/28

お芋掘り収穫です✨

 忙しすぎて今頃ですが、朝、早起きをして、

お芋掘りをしました。

と申しましても掘ったのは次男くん。

それを集めたのが私。






妹夫婦と共同で作っています。

妹のは男爵。私のはメークイン。

ホクホクでとても美味しいです。

妹が植えたズッキーニが、お化けズッキーニになっていました。




左が普通のズッキーニで、右がお化けズッキーニです。果たして食べられるのか?


じゃがいもは圧力鍋蒸し器で蒸して、

こだわりのお塩とブラックペッパーと金のごま油や

オリーブオイルで、時々味変して

ドレッシングやマヨネーズでいただきます。

自家製こちらも大きな葉っぱになりましたが、

バジルで包んで食べるとお口いっぱいに

幸せが広がります。




こちらは先日いただいて、

すぐに純子さんのお芋を蒸したもの。絶品です。


そして、本日の収穫、トマトさん。

あっという間に食べてしまいました。

2ヶ月位前につけた青い梅がとても酸っぱくて

美味しいです。大根やカブの浅漬けや、

塩らっきょうも食べごろになってきました。

時間のある時に夜なべしておいてよかったです。


お弁当風に、ざっと作り置きしておくと、

何を食べるのにも、主役さえ一品あれば、

バランスのとれた食事になります。

自然の恵みに感謝です。




追伸:お芋掘りを朝早くからしたので、

お昼から夜までのレッスンちょっと疲れましたが、

楽しくできました。あっという間に本番です。

生徒の皆さん、頑張ってください!









2025/07/27

東日本本選F級奨励賞おめでとうございます✨

いよいよピティナピアノコンペティション本選会

が始まりました。


 昨日東日本F級本選会で、F級三澤拓実さん(高1)が

奨励賞をいただきました㊗️

誠におめでとうございます🎉🎊


高校生は受験や部活や学校の行事などで本当に

忙しい毎日でそんな中、時間を作って

ピアノのコンクールも挑戦されて、

皆さん本当に立派です。











こちらは、我が家の裏庭に咲いているアナベルです。ずいぶん大きな枝になりました。

そして、いよいよひまわりの季節です。



どんなに忙しい時でもお花たちは癒してくれます。

🍀月曜日、朝一で出張から帰ってきて、

レッスン&動画制作&ホールレッスン。

🍀火曜日は、朝からあひるコーラスの指導があり、

その後昼食会の予定ではありましたが、

レッスンの生徒さんたちが間に合わずお断りして、

すぐ家にたどり着き夜遅くまでレッスン。

🍀水曜日は朝6時過ぎに家を出て、

大学の前期の試験があり、

学生の皆さん、無事に何とか良い結果だった模様。

家にたどり着き夜遅くまでレッスン。

🍀木曜日は朝から松本ハーモニーホールにて、

全日本ジュニアクラシック、音楽コンクール本選会

審査があり、行って参りました。

もちろん帰ってきてからレッスンです。


🍀金曜日も朝からコンクール東日本本選会F級の

本番日のためレッスンをして、わずかな空き時間が

昼間あったものの、夜遅くまでレッスン。

🍀土曜日は朝早くからレッスンしてから合唱の

指導に向かい、1日レッスン。


気がついたら夜中です。

もう日曜日になっていました。

毎日何をしているかわからないほど音楽漬けの毎日

ですが、本当にありがたく思っています。

本当に、怠け者の私のために、神様は

音楽を常に学べる環境に私を置いてくださって

いるのです。


いよいよ東日本本選会の始まりです。

出場者の皆さん、楽しく学んで参りましょう。




2025/07/24

ピティナ予選結果✨

 先ほど嬉しいお知らせが入りました!

F級宮下晴生さん(高3)予選優秀賞を頂きました㊗️

誠におめでとうございます🎊🎉㊗️

今年の予選結果は、門下生のみなさん

ほぼ優秀賞を頂きました。

素晴らしい結果です。


F級6人全員が予選優秀賞をいただきました。

とても嬉しいです。


B級平林舞子さん(小3)予選優秀賞。

B級伊藤あかりさん(小3)予選優秀賞。

C級平林明理さん(小6)予選優秀賞。

C級村田なごみさん(小6)予選優秀賞。

C級三澤知佳さん(小5)予選奨励賞。

D級長田和奏さん(中2)予選優秀賞。

E級清野大輝さん(中3)予選優秀賞。

F級三澤拓実さん(高1)予選優秀賞。

F級小堺稜真さん(高2)予選優秀賞。

F級戸谷拓瑞さん(高2)予選優秀賞。

F級清野すゆりさん(高3)予選優秀賞。

F級平田創也さん(高3)予選優秀賞。

F級宮下晴生さん(高3)予選優秀賞。

デュオ中級A村田なごみ&長田和奏ペア予選優秀賞。

グランミューズ中島詩晴さん(大1)予選優秀賞。

グランミューズ野田麻美さん(大学院1)予選奨励賞。




























ここからは、さいたま審査の後のお食事会。

楽しいお時間は、あっという間に過ぎるのです。

















先生方パワフルで明るいです。


大変お世話になりました。













2025/07/23

動画撮り✨等

 さいたま審査から翌日朝1番の特急あずさで帰って

自宅でレッスンした後、

18時からはピティナピアノコンペティション

北本地区予選会の大ホールが空調が壊れてしまっ

て、エアコンがきかないと言うことで、

真夜中にコンクール中止の連絡を受けましてから、

該当者の生徒さんのお母様が早速にホール予約を

取って下さって、急遽ホールレッスンを兼ねた

動画撮りとなりました。


ついでに他にも数人ホールレッスンをいたしました。

動画制作と言うのはドツボにはまると

なかなか抜け出れないもので、通しでミスがないよ

うに弾くには至難の業です。

それでも何とか22時3分前までに録画取りできて

ほっとしました。

前日から泊まっていらっしゃったのに、

前日の夜中に中止になったはあまりにも

気の毒すぎ。


翌日は、コーラスの指導で朝から岡谷に行って

お食事会があったのですが、とてもとてもそんな

お時間がどう考えても捻出できず、

急遽のお断りで楽しみにしてくださっている団員

さん方に申し訳ないことをしました。

しかしおかげさまでそこで2時間のお時間を

生徒さんのレッスンに当てることができました。


そして今日は大学の試験日。

皆さん精一杯頑張られました。

そして、帰ってきてから、すぐレッスン今まで。

そして明日は定休日でほっとしようかと思ったところ、スケジュールを見てびっくり!

明日は、別のコンクールの本選の審査が入っていましたので、出張です。

でも、幸いにも近くでしたから、家に帰ってきてから、また夜までレッスンです。


バリバリスケジュール詰め込みすぎ。

もう今日は疲れましたから、早く休みたいと思います。

埼玉審査の折、お世話になった先生方との

お食事など楽しいお写真また次回アップします。



2025/07/21

さいたま審査

 7月19日、20日の二日間埼玉の審査に行って

参りました。大変レベルも高く、


二日間で194名の出演者が熱演を繰り広げられました


お写真の1番左から、八田智大先生(北海道)

小池由美、審査委員長の岩佐生恵先生(愛媛)

和田弘美先生(福岡)そして、

1番右が、仕舘洋子先生(兵庫)です。


素晴らしい先生方で、本当に楽しく充実した3日間でした。

優しい先生方、ありがとうございました!




今、特急あずさの中で、ブログ更新しております。


この続きは、お時間あるときにまた書かせていただきます。

家にたどり着いたら、すぐに自宅にてレッスン、

夕方から22時までホールレッスン、

ホール貸切動画レッスンになります。

今日も素敵な1日になりますように✨✨






2025/07/18

良い事㊗️と悪いこと😭

 嬉しいお知らせです㊗️


信州唱歌童謡の全国コンクールで兵藤結愛さん(小5)

が本選会優秀賞で全国出場されました㊗️

誠におめでとうございます🎊🎉🎉

  軽井沢大賀ホールで9月に全国大会が開催されます。頑張って参りましょう🎉🎊㊗️




と、おめでたいことを書いているときに、

メールが飛び込んできました!


なんと!

F級の生徒さん明日、最終予選を受験するところ、

明日は3連休の初日なので、

高速道路が渋滞して遅れてはいけないと、

本日前泊のご予定で生徒さんとお母様がホテルに

はいられた直後、ピティナより先ほどご連絡が

あったとのこと。


「明日のコンペが中止になりました。

会場の冷房設備の故障だそうてす。

あまりのことにショック😱、

代替予選があれば良いのですが、

本選まで日数が無さすぎなので難しいですよね…

本当に残念です。」


本当に何と言うこと!私もショックすぎです。

本選会が近づいているので時間的にも余裕が

ありません。

ピティナさんはどのような対応してくださるのか、

次のご指示を待ちたいと思います。


ということで、今私も明日から審査で

ホテルにおります。

明日、朝1番で、オンラインのレッスンをしてから

お仕事に参ろうかと思っていましたが、

そんなこんなで、明日はオンラインでレッスンは

せずに、ゆっくり朝食を頂くことといたします。

どこでもいいから、生徒さんとても頑張っている

ので、高校3年、

最後の予選どこかで受けさせてください!

よろしくお願い申し上げます🙏🙏🙏✨







BUSAIKUと書かれた箱の中から、出てきました。

本名は「河内晩柑」です。



とても甘くて美味しいです✨


神様、どうか一生懸命頑張っている生徒の皆さんに

恵みと祝福をお与えください🙏🙏🙏❤️❤️❤️





夏野菜収穫✨

 いよいよ夏野菜が収穫できるようになりました。

とても嬉しいです。


トマトにピーマンに茄子、

そしてバジル🫑🍅🍆🌿✨




いろいろなお料理に使えてとても便利です。

新鮮ですし、香りも良い、最高です。





いつものようにお散歩をしていると、たくさんの

赤い実がなっていました。

Googleレンズで調べて食べられることを確認。

くまいちごと言うのだそうです。

早速収穫しました。





本日の収穫は、クマイチゴと、野原に咲くお花、

よもぎ、山椒、ノビル。


そして、連日、梅シロップや、

梅ジャム作りを楽しんで、旬の食材をふんだんに

味わいました。

※画像は少し前の梅ですが、今はもっと完熟になっています。






採れたてのお野菜は本当においしいです。

手作りパンに色々トッピングして食べました。

さて、今週も目まぐるしく1週間が終わろうと

しています。いよいよ明日からまた出張です。


このところ、毎日次男くんが美味しいものを

作ってくれたり、あるいは差し入れしてくれたり

買ってきたり、おかげで食べ過ぎ。

ありがたいことですが次男坊が帰ってきてから

なんと3キロ太りました!幸せ太り💦💦💦