2010/04/19

第一回ホール練習

今年は、御柱もあり、

昨年ですと、3月の終わりには、第一回ホール練習をやっていましたが、

今年は、先週勉強会があったりと、いろいろで、

4月も半ば過ぎになってしまいました。


昨日のホール練習は、欠席者が珍しく多く、少人数で行いました。

気のせいか、皆さん音が毎回少しずつ美しくなって来ています。
同じ作業でも、そこまでに到達するスピードが、速くなってきています。

先週の勉強会より、また進化していました。

やっぱり、まずは音がぴかぴかでないと。




A2級Fちゃん
昨年は、検定で出場しましたが、今年はコンペ初参加。
思った以上に音が、成長していました。

A1級Hくん
何も教えずとももともとの音が芯があるパリッとした音を持ってはいるはずですが、
ホールに出たら。。。やっぱり、音が練れてない。
芯のある音が、聴こえません。
こつこつ1音1音作り上げていきましょう。

A1級Yくん
1曲目は、仕上がりが早く見たいと思うような、ぴかぴかした音で弾いていましたが、
なんと!2曲目の恐ろしいこと!アゴがはずれそうでした・・・
こんなに違うのは、ちょっと考えられません。しっかりと勉強し直してください。


A1級Sちゃん
2曲とも昨年から見ると随分音も鳴り、安定感も出てきました。
お姉さんに見えます。但し、肩と肘がまだ不自然に上がったりしてますので粒を揃える勉強も含め
重さ、質をそろえましょう。

B級Kちゃん
誰よりも、大きな音で立派に弾いていましたが、今度は抜く事も、音色の変化も気をつけながら、
レガーティッシモを勉強してください。腕と肩のポジションと使い方学びましょう。
完成度は、一見非常に高いですが、もっと深く勉強していきましょうね。

B級Yちゃん
去年、一昨年から見たら、もう別人なくらいに良くなっていますが、
どうしても、音が華奢になってしまうので、特に左手は充分練習して体重がしっかり乗るように勉強していきましょう。

B級Nちゃん
音量は、ほかのB級のお友達に負けていませんが、音色と言う点では、これからです。
平面的な音色でなく、響きが豊かになるような立体的な音やダイナミックスつける勉強しましょう。

3人とも、4月のこの時点では、良くお稽古していると感心していますが、
これから中身を整えて行きましょう。


C級Aちゃん
次第に悪い癖もなくなり、安定した演奏ができてきていましたが、バロックは特に左手を見えない深い響きが不足していますので、念入りに作っていきましょう。
2曲目はバランスが大変良いところと、残念なところがありますので、勉強していきましょう。

C級Kくん
音量はしっかりと良くなっていましたが、音色は、今でも綺麗ですが、欲を言えば、もっと指先を使ったピッとした芯のある音で、深さもありクリアである説得力のある音が出れば良いと思いました。
まだまだ音は良くなって貰わないといけません。
ハッとする演奏を目指して勉強しましょう。2曲目は、はじめのフレーズがハッとしました。


皆さん、音が年々進化してきているのが良くわかります。
しかし、方法よくすれば、まだまだ音は良くなってきます。
それぞれ苦手な事は克服できるように、また脱力と正しいフォームを毎回チェックしましょう。

今回、欠席者、A2級1名、A1級2名、B級3名の6名いましたが、次回5月9日&30日くらいに
第2回、第3回のホール練習を行う予定ですので、そのときまでには、あっと驚く素晴らしい演奏に
なっているように日々練習をしておいてください。

今回参加された生徒達、大変良い方向に進んでいるのが、わかりました。

椅子の用意いただいたO様、ほかホール鍵当番やピアノセッティングなど
いつものことですが、お母様方ご協力ありがとうございますm(_ _)m

0 件のコメント: