2025/11/27

すけとうだらの威力✨

 ◆すけとうだら、実は“超”高たんぱくの優秀食材!



最近ハマっている「すけとうだら」。

パッケージを見てビックリしたんですけど、100gあたりたんぱく質が73.2g もあるんです!

(普通の魚は20g前後なので、もうケタ違い…!)


これは、ほぼ“たんぱく質のかたまり”。

ダイエット中の人や、筋肉を落としたくない人には本当に心強い食材です。





◆すけとうだらの嬉しい効果




① 高たんぱくで、体づくりをしっかりサポート



筋肉・髪・肌・爪など、身体の材料になるたんぱく質がたっぷり。

疲れにくい体づくりにも役立ちます。



② 脂肪が少なく、とってもヘルシー



写真の通り、脂質はなんと 0.8g。

カロリーも317kcal(ほぼ全部がたんぱく質のカロリー)なので、

「しっかり食べているのに太りにくい」理想の食材です。



③ 消化がよく、胃に優しい



白身魚なので消化がよく、胃もたれしにくいのも魅力。

運動の前後、忙しい日の食事にもぴったり。



④ ビタミン・ミネラルも豊富



ビタミンB群やリン、マグネシウムなども含まれ、

代謝アップや疲労回復にも一役買ってくれます。





◆どう食べるのがオススメ?



・シンプルに塩焼き

・鍋に入れてふわっと仕上げる

・スープの具にしてたんぱく質アップ

・ほぐしてサラダにプラス


淡白なので何にでも合います。クセがないから続けやすいのも◎


 



◆まとめ:すけとうだらは、毎日の“きれいと元気”を支える味方!



脂質ほぼゼロ、高たんぱくでヘルシー。

しかも料理しやすいので、毎日でも取り入れやすい最強食材。


健康にも美容にもダイエットにも良いので、

「今日はたんぱく質足りないな」という日に、気軽に取り入れてみてください♪



最強鍋!すけとうだら入り
おでん🍢です!

すけとうだらも丸ごといただくためには、

圧力鍋でことこと1時間煮ます。


それをベースに後は普通におでんの具材を、

いつもの通り煮ます。

見た目は普通なおでんですが、

タンパク質の量が、

この1鍋にすけとうだらのタンパク質150gは入っています。



もちろん、シンプルに焼いても美味しいです。



















手間暇かかりますが、毎日の食事が

何十年後の心身を整え、

明るい未来を作るのです。


柚子入りパリパリ漬け。お砂糖の代わりに

ラカント入れています。






合唱の皆さんや、生徒の皆さんに食べて頂き、

あっという間になくなりました!が、

まだまだ柿を買って干し柿にする予定です。

皆様も毎日夜なべして、

柿の皮を剥いて、吊るし柿にする楽しみを

ぜひ味わってくださいませ。

ひたすら皮むきをしたり、干し柿を作ったり、

メンタル安定します。

とれたて大根は、さっと湯がいて、

何もつけずに食べると大根の香りがして

とても美味しいです。







0 件のコメント: