2013/12/08

ピティナ優秀者コンサート

本日12月8日諏訪市駅前市民会館にてピティナ優秀者コンサートがありました。

門下生8名出演しました。。。

昨日はコーラス指導欠席して、昼食採る暇もなく夜まで十数時間レッスンして、

本日無事に本番終了!!

どの子達もとても頑張りました♪♪♪

今日は午前中リハーサルに付いて、午後から本番を迎え、私はただ何もせずに

見ていただけなのに、やたら疲れました。。。

昨日は全然疲れなかったのに、レッスンするより何故か疲れました。。。

8人分のドキドキが、自分のコンサート本番より気を遣うようです。。。

今夜はもう脳みそが動きません。。。
この続きはまた明日。。。皆様大変お疲れさまでした!!


            コンサートポスター

 
         長野日報に掲載


復活しました。続きを書きます。。。






 門下生皆さん滑り込みセーフな演奏。。。
 
とても頑張りました!
 
 幼稚園年長  清野すゆりさん
 
 
本番前は緊張しますね。。。
どんなに小さくともたった一人で大きな舞台に立ち、演奏し終えるまで帰って来られない。。。

                何と過酷なこと!立派でした!

 


こちらのホールのベーゼンドルファーインペリアル、泣くほど鳴らないのです。。。

特に小さな生徒たちが弾くには大変難しいのです。。。

午前中のリハーサルでは真っ青!!メロディーラインが聴こえないではありませんか!

しかし、本番はリハとはがらりと変わって。。。音が出ている!!

 小学校2年 渋井皆見さん
 
 
演奏後は晴れ晴れとした顔で☆
 
大曲良く頑張りました、ご苦労様♪
 

小学校2年  戸谷京椰さん


何と、2曲目のきりんは、前の方とダブっての演奏でしたが、ぴかぴかの音で弾くことが出来、

嬉しい。。。立派でした。。。

ママ達も皆さんどれだけ心労があることでしょう!

               お二人ともとても清清しい顔、大きな事故なくてホント良かったですね!


小学校3年 五味風夏さん



 
チャイコフスキーの秋の歌。。。

すご~く大人っぽい曲を哀愁を込めて演奏できました!

ソナチネから変えましたが、こちらの曲にしてやっぱり良かったですね。。。
 
お母様も小さい子がいらっしゃるのにお疲れさまでした。。。

 小学校4年 両角帆夏さん
 
 
 大曲頑張って弾きましたね!
 
色々本番前はありますが、プレッシャーに負けないで
 
最後まで立派に演奏出来ました!
 
緊張しても感動しても涙は出てくるものです。。。
 
 小学校5年 西澤涼香さん
 
 
 
 
 どうです!この晴れやかな顔!
リハーサルのとき、その後、一体何が起こったのか
 
それは秘密です♪
 
やり遂げられて、Mozartが弾けて幸せでしたね☆
 
 中学1年 寺澤夏那さん
 

 中学生は、ママがいなくても頑張ります!
 
本番強いのにびっくり。。。精神力は何よりも大切ですね。
 
限られた練習時間で頑張りました!

中学校2年 大久保彩子さん


            リストのため息。。。立派に演奏しました!

            精一杯のことをしましたね。やはり、

            本番強いです。。。日々の練習が自信につながり実を結ぶのです。

     彩子ちゃんごめんなさい!門下生ロビーで集合写真を撮ると言うことで、

慌てていて、演奏後のお写真撮れませんでしたm(_ _)m


応援に駆けつけてくれたエリックくん☆也佳ちゃん☆涼香ちゃんは出場者☆そして珠璃ちゃん☆
別の会場で予選通過している生徒達。。。



門下生とお母様方とロビーで記念撮影をしました♪♪♪
みんな可愛い宝物☆

お母様方も大変お疲れ様でした!!

 
生徒達の晴れ舞台共有できて何と幸せなこと。。。
 
 みんな静かに最後まで人の演奏を聴くことができました☆
 
みんなが立派に演奏してくれて、成長が見れて本当に嬉しかったです☆

お母様方にも、こんなに素晴らしいお子達を育ててくださって本当にありがとうございます。。。





何日も買い物もしてなかったので、沢山の食料を買い込んで、家に帰り

ぼーっとしていると、次男坊が、美味しいもの作ってくれました。。。

                  既にお好み焼きは作ってくれてありました。。。


         うどんのカルボナーラ

                 頂いたスイーツを食後に☆


今日も素晴らしい1日を頂き、ありがとうございます。。。

ゆず風呂?ゆずジュース風呂?

従兄弟の結婚式で叔父様から沢山のゆずを頂き、ゆず風呂にして温まりました☆

正確にはゆずジュース風呂です(~ ~;)



 
             正確にはゆずジュース風呂です(~ ~;)

             我が家の次男坊のやることといったら。。。おろし器で、ゆずを何個も丸ごとおろして

何と!そのままお風呂にじゃんじゃん入れているではありませんか!

それに加え、さらに丸ごと6個もお風呂に入れて!!!

もったいない!!大盤振る舞いの贅沢風呂!!!

天才なのか馬鹿なのか、きっと後者でしょう紙一重なところです。。。



上の画像はすりおろしのゆずをやっとまとめたところ。。。
 
ゆずのおろした残骸を網ですくって一まとめにするのにえらいことでした(汗)

しかし、おかげで体はぴりぴり。。。その後は芯から温まってぐっすり熟睡出来ました♪


               暇さえあれば、何かどうか作っている私ですが・・・次男坊も
 
やはりほんの少しの時間でなんでもぱっぱと作ります。。。
肉うどんと、蒟蒻をお刺身にしてたれも手作り。。。

                      蟹を美味しく頂いた後、もったいないからと、

                   蟹の殻を集めてその辺の野菜と煮てお味噌汁も。。。


このところ毎日作ってくれているような。。。

まあ、出来る人がやれば良いのです。。。










あせらなくても、
そのうち、変われるよ。

それに、みんなと
色がちがったって、
きみはきみだし、
いいじゃない。

(雨がしくしく、ふった日は、森絵都)

2013/12/04

従兄弟の結婚式

 12月1日に東京の従兄弟の結婚式が豊洲でありました。。。

こちらの式場には、見覚えのある絵が沢山。。。
 
これってシャガールの絵では?
 
いたる所にシャガールが♪これも楽しめました☆

            両親と息子達と結婚式から出席させて頂きました。。。
まさか従兄弟が結婚するとは!
 
まだ信じられません。。。
従兄弟の家に大学時代居候してましたから、
 
まるで可愛い弟の様な従兄弟ですが。。。立派になりました。。。

荘厳な雰囲気のチャペルで結婚式



 
可愛いお嫁さま☆都庁勤務で知り合った二人。。。
同い年の二人はお似合いの二人です。。。
                 

ウエディングドレスは女性の憧れ。。。私も大好きでなんと6着もウエディングドレスあります!

毎回コンサートで着てますが、白ばっかりどうする~~って感じ。。。

ティアラも3つ、ベールも3つありますから、私も着てくれば良かった。。。ハハハ

 披露宴も沢山のお客様が。。。
このケーキがまた、めちゃ美味しかったのです。。。
   
お色直しは赤のドレス若くて綺麗でいいなあ。。。
従兄弟の仕事後ボランティアで教えている空手の生徒さんたちも。。。

                  カッコイイ空手を披露!
従兄弟は確か、空手国際大会良く出てるけど、まえに鼻の骨折って偉い目に遭いました。。。

          いくらかっこよくても心配なこと。。。

         このあと私もピアノ弾き語りをしました。。。

キャンドルサービス
我が家の息子達も参加。常時じゃれあっている幼稚な二人。。。

            食後のデザートは、、、大きな窓のカーテンが開き、、、
                     まさかの♪るんるん♪

お料理は、食べるのに夢中で写真撮り損ねましたが、デザートだけは何とか。。。

好きなだけ好きなものを取って。。。何でもあり。。。嬉しい別腹♪
可愛い可愛いIちゃん♪従妹の愛娘2歳!
はい!ポーズ!!


                      叔父も叔母も感無量

新しい家族です。。。素敵な方が来てくれて嬉しいです。。。


息子達と。。。

お昼寝もせずに良く頑張りました!
披露宴終わってくたくた爆睡!お疲れさま☆

とても良い結婚式でした。。。



家にたどり着いたのが真夜中の12時過ぎ。朝7時30分過ぎに出発疲れましたが何にも代え難い

宝物のお時間をいただけて幸せでした。。。


叔父叔母、従兄弟、従妹大変だったと思います。。。

どうぞ末永くお幸せに。。。





長男は新幹線で来て、久々に皆で楽しく話しも出来ました。。。

            

               12月1日は次男坊の18歳の誕生日でもあります。。。

          次男坊が着ているスーツはパパのお下がりです。。。

         大きくなりました。。。そしてパパにそっくりになりました。。。

                  お誕生日おめでとう!

2013/12/02

恩師の奥様が・・・

10月22日に大恩師の有賀洋一先生の奥様がお亡くなりになったと知ったのは、

一通の喪中葉書。。。

常より奥様にもとても良くしていただいており、お葬式にも伺えず、

8月の終わりにも伺ったばかりなのに。。。

9月に珍しく、先生より、奥様と3人でランチに行きませんか?と、お誘いを受けたのに、

不義理な私は、レッスンとコーラスの指導があるので、またの機会に、とお断りしてしまったことが

心から申し訳なく、悔やまれました。。。



長谷川淳先生も昨年7月に奥様を亡くされ、本当に言葉もありませんでした。。。

どんなに悲しくても、生きねばなりません。。。

1年経った今でも傷は癒えることなく、それでも頑張ってらっしゃる長谷川先生も大変ご立派です。


有賀先生が心配で、心配で、金曜日には朝から高速を飛ばして、

先生のところへ伺いました。。。

有賀先生も、若くて美しい奥様を亡くされたことが、今でも信じられず・・・

私も全く信じられず・・・夢のようですが、それでも現実です。。。


先生にお慰めのことばも見つからず。。。

先生のところへ伺う前日に、Mさんにいろいろどうしたら、先生のお力になれるのか、


それこそ夜遅くまでご相談したにもかかわらず、先生の前では、

何の力もなく。。。つくづく自分の無力さを残念に思うのでした。。。

奥様は癌が4年前に見つかっていましたが、手術されてしばらくは

良かったようですが、今年になって全身に転移していて、

出来る限りの手を尽くされたようですが、及ばず。。。

8月に伺ったとき、奥様は頭にバンダナを巻かれていて、

咳をされており、風邪を移してはいけないからと、

お話しにも加わらず、別のお部屋に行かれました。。。

本当は、肺に癌が転移していて、水が溜まって苦しくて咳き込んでらしたとは。。。

先生から、私に命の次に大切な楽譜をそれこそ全部ではないかと思われるほど、

頂いてしまい。。。責任重大です。。。音楽は先生の人生ですから。。。重いです。。。


先生の明るいお話しぶりとは裏腹な、何だかとてもお心が疲れていらっしゃるのは何故に?

と、違和感を覚えましたが、今となっては全て腑に落ちたのでした。。。

全ては奥様のために、楽譜を整理して奥様の趣味のお部屋を作るため。。。

奥様が心地よく暮らせるように、先生の深い愛情があったのでした。。。

もう、私は本当に駄目な人です。。。

何もわかってないのです。。。

まだまだ修行が足りません。。。足りなすぎです。。。


考えれば考えるほど、涙が溢れて止まりませんでした。。。


先生の御宅のお部屋はそれこそ整然としていて、お掃除が行き届いておりました。。。

散らかったお部屋だと奥様が嫌がるからお掃除をされているそうです。。。

そして、奥様のお部屋には、奥様が生前アートフラワー&トールペイントの教授をされており、

美しい作品に溢れておりました。。。

そのお部屋は、色とりどりのお花が咲き乱れて春のお庭のようでした(T_T)

お昼には、姿はないけれど先生の奥様と、先生と私と3人でランチを頂きました。。。

もしかすると、我が家の主人もそっと風になって来ていたかもしれません。。。


体に優しく、気配りの隅々にまで感じるお料理。。。

こんなに美味しいランチは今までに食べたことない位美味しい、と、思えました。。。

都会の方々の憧れの木漏れ日の降り注ぐ中で頂く食物は、ゆっくりと体に浸透し

癒される感じ。。。不思議な感覚です。。。

奥様が、やっぱり、、、ご一緒にいてくださっているのを感じました。。。

ご馳走様でしたm(_ _)m

その日は、先生にお目にかかれて、何時間もお話をさせて頂くことが出来て、

本当に良かったです。。。

奥様、先生のことをどうか見守っていてくださいませ。。。

そして先生の魂が音楽に戻ってきてくださいますようどうかお導きください。。。

先生が、寂しい思いを少しでもしないよう、心の傷が少しでも早く癒えます様にお導きください。。。

さて、大恩人の先生に私はどのような恩返しをしたら良いのでしょうか。。。







心を動かす音づくりセミナー

11月24日(日)に「心を動かす音づくり」と、題して

望月玲子先生のセミナーがチクマ楽器でありました。

望月先生にはいつも良くして頂いていて、

先日のショパコンinASIAの審査の時、先生のセミナーのお誘いを頂き、
 
松本まで行って参りました。。。
 
前にもショパコンinASIA審査の後、家まで送ってくださり、
 
真夜中にさらに我が家から1時間もかかるのに帰っていかれました。
 
また、私のコンサートにも来てくださり普段からお世話になっているお姉さん先生です。
 
ピティナの先生方は本当に立派な先生が多くて、
 
いつかあのようになりたいと憧れるのです。。。

素晴らしいセミナーでした!

いつもパワフルで勉強熱心な先生には頭が下がります。

 
感動的なお話しのあとに、お写真をご一緒に撮っていただきました。。。
 
望月先生は沢山の優秀な生徒さんを出されており、
 
さまざまな大きなコンクールで金賞、銀賞など
 
抜群の指導力で生徒さん方をトップに導かれています。
 
長野の指導者としても見習うべきところが多々あります。
 
先生沢山の良いお話しをありがとうございましたm(_ _)m