2023/12/10

全国大会金賞✨銀賞そして、クリスマス会

 昨日、ベーテン音楽コンクール

全国大会で大変素晴らしい結果となりました。

中学1年の畑 知希君が見事

金賞受賞されました!

誠におめでとうございます。

また、同じく、ベーテン音楽コンクール

全国大会で小学3年の畑 侑花さんが

銀賞受賞されました!

誠におめでとうございます。


連日皆さんトロフィーいただいてきて本当に

頑張っていてすごいです!

私なんてトロフィーもらったことありません。

コンクールなど小旅行を楽しまれたようで、

本当によかったです。







ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ヴィヴァラムジカの合唱の皆様のクリスマス会

個人発表会がありました。


皆さん自由に曲をご用意してくださって、

ご披露下さいました。

素晴らしかったです!

来週もまだまだ続きます。

お教室に入ったら、クリスマスの飾り付けを皆さん

してくださってあって、お約束もしていないのに、

全員がクリスマスプレゼントを持ち寄って

プレゼントで机の上がいっぱいになりました。



クリスマスコンサート用にお部屋を飾り付け

くださいました。

私が伺ったときには、既に全て準備が整い

歌うだけ。







コンサートの後は、クリスマスランチ会✨

お料理に舌鼓🥂✨









こちらのコーラスグループはもうすぐ30年に

なります。よく続いています。

だんだん皆さん家族みたいになってきました。

ありがたいことです。


2023/12/08

クリスマス会&手作りスイーツ

 いよいよクリスマスシーズンです。

まだクリスマスツリーや、クリスマスグッズの

飾り付けが進んでいませんが、それどころか、

やっと勉強会や日本バッハコンクールの書類の

片付けが何とか3分の2位終わったところです。

12月の初めからブルグミュラーファイナル審査と

ショパン、国際ピアノコンクールインアジア

動画審査と、門下生の勉強会と

日本バッハコンクール長野地区予選会の準備や

開催や出張でバタバタしており、

やっと一段落ついたかと思うと、

明日は、ヴィヴァラムジカの合唱

クリスマスコンサートと、その次は、

あひるコーラスホリデイスクエアコンサート、

そして、某コンクール審査が年末にあって、

またまたバタバタしています。



明日は素敵な会になると期待しています。



この頃、毎日、生徒さんやお料理の上手な方々から

スイーツのプレゼントがあります。

心を込めて、とても美味しい体に良いスイーツが

心と体に染みます。


まるでお店に売っているようなモンブラン。

お味も絶品です。真ん中にはたくさんの

生クリームが入っていて、シフォンケーキの

ような柔らかいふわふわの生地に

甘栗と確か生クリームで上にデコレーション

してくださったと伺いました。



体に良い原材料で作ってくださったスイーツに

心底癒されています。こちら牛乳プリンです。



米粉のパンケーキです。

メイプルシロップ付✨

厳選された材料で丹精込めて作ってくださっています。

毎日、こんなにおいしいものがいただけて、

本当に恵まれているなぁと心から感謝しています。


2023/12/06

トロフィー達✨✨

 日本バッハコンクール等の賞状やトロフィーを

持ってきて見せてくれました。



日本バッハコンクールの審査委員長賞は

小学3年生の部の中の1位の方に贈られる賞です。

それに加えて、日本武道館賞や、書道などの

審査員特別賞や様々な賞を皆さんとっていて、

日本の中でもそんなに簡単に取れないと言う

トップクラスの賞状も見せてくれました。

ピアノだけではなく、スケートも、

調べ物学習も、作文やその他、

皆さん頑張っていて本当に凄いことです。

生徒の皆さんやる気があって輝いています。

私の小さい頃は、どうだったかと言うと、

ただただピアノに明け暮れていた幼少時代でした。

なので、本当に信じられないことです。

両立しているけど、あまり大変そうには見えず、

楽しく暮らしているふうにしか感じられないので、

いっぱいメダルなりトロフィーなり賞状等を

集めてください。

今日も皆さんと一緒にレッスンできて

本当に楽しかったです。


バッハコンクールの片付けもだんだんできて

きました。あと一息です。


2023/12/04

レターパック郵送&先生方ご案内

 昨日は、バッハコンクール終了後、沢山のお荷物を

スタッフの方々がお部屋まで運び入れてくださり、

感謝感激✨本当にありがたいこと!

昨日は30分弱でしたが、近場の温泉に閉館ギリギリ

まで浴槽に浸かって至福の時を過ごしておりました


そして


本日朝1番に基本は講評用紙を現場で手渡し

させていただくこととなっておりますが、

遠くの方はレターパック持参していただいて、

住所記入お預かり、郵便局開いたのと同時に

レターパック、全てお送りして、

審査員の先生方をお迎えにホテルまで直行。

今日もとても充実した。楽しいお時間を

過ごさせていただきました。




本日、地元のご案内は山下洋輔先生始め、

たくさんの著名な先生方をご案内しています、


守矢資料館(中はお休みで見られませんでしたが) https://www.city.chino.lg.jp/soshiki/bunkazai/1639.html


高過庵、低過庵、空飛ぶ泥船などご案内しました。

https://ennori.jp/amp/6402/takasugian-open-for-guided-tour


添田みつえ先生と星美南子先生


低過庵
https://navi.chinotabi.jp/spot/3140/







諏訪大社総本山

そして、諏訪湖ドライブ少しだけ、ガラスの里

信州味噌の美味しいラーメンのお店や、

発酵パーク等見学した後、突然みつえ先生が、

「時間あるなら、由美先生の家に行って、お茶しよう!

ええええええーーー💦💦💦✨

昨日のバッハコンクールの書類やおやつや

その他、諸々の残骸が、家中に散らかっていて

まさかまさかの無防備に来客!?



と、いうわけで、ちゃっちゃといらっしゃいました!


昨日のコンクールのお茶の残り物で、また失敗した

栗のテリーヌの残り物をジッパーに入れて、

そのままお皿にも移さず召し上がって頂きました


何と言うこと!!





みつえ先生美味しい美味しいと言って完食して

くださいました!

大した量ではなかったのですが、

これって大変失礼なことをしているのではないか

と思いつつ、まぁ、いいか😅💦✨

途中で本部から電話が来ましたが、私ってば、

自分が悪くなくてもすみません、すみません

ばっかりで、みつえ先生が私の代わりに

全て代弁してくださって、

とてもありがたかったです。

頭の回転の素早さと言ったら!

一瞬で周りの人を納得させる威力がある

本当に頼もしいお姉さんのような

素晴らしい先生です。

お二人の先生方、夕方のあずさでお帰りになられました。

夜おうちに着かれたと、ご連絡頂き、ほっと致しました。

コンクールのお片づけや、事務処理が残っていて

ただいまやっと一段落しました。

たったお一人だけ、講評用紙を取りに

来られなかった方がいらっしゃって、お電話して、

着払い不可、取りに来ていただくと言うことに

なりましたが、時間の拘束もあるため考え中。

よく読んでいただきたいです。

クレーム受付しておりますが、この2日位で

なければ一安心です。


メールの返信も昨日から45件以上あって返しても返してもまた来る。

かなり疲れてきていますので、今日は早めに休もうと思います。

今日も、素敵な素晴らしい1日でした!

お天気にも恵まれて、感謝、感謝の日々です。

2023/12/03

日本バッハコンクール長野地区予選会

 第14回日本バッハコンクール長野地区予選会

出演者参加者の皆様、今日は素晴らしい熱演を

ありがとうございました。

インフルエンザなどが流行っており、

欠席者もお見受けしましたが、

皆様のレベルの高い演奏を拝聴して心が洗われる

思いでした。

皆様のおかげでトラブルもなく、

順調に楽しく幸せに1日を終えることができました。

心より御礼申し上げます。

ご尽力いただきました。スタッフの皆様、

茅野市民館のスタッフの皆様いつもありがとう

ございます!


さて、門下生の皆さんの演奏全員しっかりと聴かせていただきました。

とても楽しかったです。

本日の結果です。


小学1.2年B部門

伊藤あかりさん優秀賞


小学3 .4年A部門

平林明理さん優秀賞

審査委員長賞受賞

(小学3.4年A.B.C 40人中1位の得点)


小学3 .4年B部門

天野碧夕さん優秀賞


小学3 .4年C部門

村田なごみさん優秀賞


小学5.6年A部門

秋山慶太郎さん優秀賞


小学5.6年B部門

長田和奏さん優秀賞


中学A部門

中村果歩さん奨励賞

(同点優秀賞3名惜しかったです) 


中学B部門

小堺稜真さん優秀賞


高校A部門

宮下晴生さん奨励賞

(1位優秀賞と同点)


高校B部門

南雲悠花さん優秀賞


舞子ちゃんと結愛ちゃんは曲の山で外して落選。

中身はとても良かったと思いましたが、

本当に惜しかったです。

本番は何があるかわからないですね。


皆様、結果が出た方もそうでなかった方も

素晴らしい学びがありましたね。

おめでとうございます。

本当に今日は皆さん立派でした✨

それにしてもバッハコンクール恐るべし。

また今年は一段とレベルが上がっています。

審査員の先生方もレベルの高さに大変驚かれて

いました。










他県からの遠征の方も少なくない中準備を怠らず、

楽しく学んでまいりましょう。

今日も大変素敵な1日でした。

お母様方もご尽力いただき、

誠にありがとうございました❤️❤️❤️


本日、残念ながらインフルエンザや体調不良で

お休みされた方、どうぞお大事になさってください。

また、来年元気に素敵な演奏を聴かせて

いただけるのを心待ちにしております。


すべての皆様へ感謝を込めて✨


2023/12/02

明日は日本バッハコンクール本番日です

 いよいよ明日はバッハコンクールです。

概ね準備も整い、ホールにグッズを搬入しました。

お願いしていないのに、エメット先生ご夫妻や、

スタッフの方々がお手伝いに来てくださって、

とってもうれしかったです。明日は10時30分

受付開始なので、9時にホールに入りますが、

本日ホールレッスンがあったので、

荷物も搬入できて本当によかったです。

ホールレッスンほんのわずかな

時間でしたが、市民館のスタッフの皆さん、

いつも良心的で心遣いしてくださって、

本当にありがたいです。

本日は最終チェックをいたしました。

市民館のスタッフさん達が横断幕もセットしてくださって、本当に感謝しかありません。
茅野市民館の入り口はクリスマスバージョンになっていて、たくさんのツリーが飾られていました。


今年は門下生そんなに沢山は出ませんが、

明日は頑張っていただきたいと思います。

明日は何とか開催できそうです。

すべての皆さんに感謝です。


明日は、出演者の皆様にとって学びの多い

素晴らしい1日となりますように

ご健闘をお祈りしております。

2023/12/01

バッハコンクール準備

 朝起きたら目がぐるぐる回っておりました。

このところちょっと過労気味?

いよいよバッハコンクールが明後日となり、

準備に明け暮れております。

1日中準備をしているのに、ちっとも終わらない

何故に?

レッスンも今終わり、明日も朝早くからあり、

その後午前中、合唱で帰ってきたら、レッスンを

して、3時間弱空き時間となるので、その時間に

足りなかったものを全て整え、夕方からの

ホールに向かいます。


超ハードな毎日ですが、皆さんから体に良い

美味しい手作りのスイーツを頂き元気に

なっております。








そして時々東京から急遽レッスンに顔を出して

くれる、中身が全く変わらない生徒を見て

癒されています。

みんな頑張っているのだから、

私も負けてはいられません。

いよいよバッハコンクールが近づいて参りました。

準備だけでなく、出場する皆さん、最後まで諦めず

美しいバッハを奏でてください。