2011/07/11

新豊橋ステップのお写真

長谷川先生より新豊橋ステップのお写真頂きましたので掲載させて頂きます。






                                              


                            2日目のステップは長谷川先生のマイホール(ピアノフォルテホールにて)
    
  長谷川先生のホームページ
http://www2s.biglobe.ne.jp/~juna/newpage4.htm

長谷川先生大変お世話になり ありがとうございましたm(_ _)m

ピティナ新豊橋地区ステップ審査

ただいま~ぴょん!

平間先生のあの若々しさと、明るさに一瞬に感化された私です。。。

新豊橋ステップ審査から日曜日夜戻りました。

長谷川先生のお膝元だけあって流石にハイレベルな演奏が多数で聴き応えありました。

先生方の音楽に対する技術は超一流な事は言うまでもありませんが、

お人柄もそれはそれは温かく、本当に人としても学ぶ事多数でした。

世の中には凄い人は沢山いますが、長谷川先生の素晴らしさは言うまでもありませんが、

殊に平間先生のあの多彩ぶりには驚きです!

英語、独語はもちろんのことフランス語も堪能、短歌はNHK杯?金賞の凄腕!
あまりの明るさと機知に富んだあのお人柄はついつい自分と同じ位の年代と、
勘違いしてしまうほどでした。
宮内先生もお優しく温厚なお人柄。
先生方にいろいろな興味深いお話を伺い、私も夢と希望を持ちました。
次男坊に、先生方のお話をしたら、もっと聞かせて欲しいとせがまれ、夕食食べながら
2時間以上も延々と話しており、次男も私同様に夢と大きな希望を抱いたようです。

「世の中には、頭脳明晰なうえに、イケメンまたは美人、運動神経抜群、それに加えピアノや他の事も
何をやらせてもできる人がいる、しかも性格もめっちゃいい・・・うわ~~ピアノもっと真面目にやっておけば良かった~~脳みそ開拓に大きく関わるんだ~~!!」。。。と、ただただ後悔の次男でした。





                                                    ピティナHPより

左より

長谷川 淳先生(愛知県)平間 百合子先生(宮城県)宮内 さよ子先生(愛媛県) 小池 由美(長野県)






お偉い先生方とお仕事ご一緒させていただけるのはとても嬉しいことですが、めっちゃ緊張しました!

お家帰って緊張ほどけました~~!!

なんとか無事生還しました!!
楽しい仲間が~~~ぽぽぽぽ~ん。。(平間先生の影響)



















それにしてもピティナの先生方の影響力は凄いです!百戦錬磨の先生方なのです。


長谷川先生のHPより2010年9月門下生5名モデル生徒させて頂いたときの日記が真ん中くらいに
掲載いただいています☆
http://www2s.biglobe.ne.jp/~juna/newpage101.html



  平間先生の講評では、思わず泣きそうになりました。


 今日1日を音楽に捧げられる喜び~なんと幸せなことなのでしょう!

2011/07/08

新豊橋ステップ審査

これから2日間行われる長谷川淳先生のお膝元の新豊橋へ行って参ります。

詳細は、帰りましたら掲載させていただきます。。。

超凄い生徒ばかりの長谷川先生のお弟子さんたち、嬉しいですが。。。超緊張します!!

その反面どんな演奏を聴かせていただけるのか、楽しみでなりません!!


7月 9日 (土)豊橋市民文化会館
http://www.piano.or.jp/step/schedule/detail/2011070973921.html

7月 10日 (日)ピアノフォルテホール(長谷川淳先生のホールです)

http://www.piano.or.jp/step/schedule/detail/2011071083921.html




それでは、行って来ます!!

2011/07/06

「あひるコーラス」

昨日岡谷のコーラス団体「あひるコーラス」の指導に行って参りました。

先月突然の依頼で、急遽先月よりこのコーラス団体のご指導(指揮&ヴォイストレーニング)を

させて頂く事になりました。

岡谷ヤコブ幼稚園母の会からのスタートで、今年で34周年を迎える女性コーラスです。

あひる。。。と名のつく、名前のイメージからは、とても想像もつかないほど、

若々しくエネルギーに溢れた美しいハーモニーの(40名ほどの?)女性合唱団です。

今回で、まだたったの3回目のレッスンでしたが、毎回毎回とんでもなく上手くなって、

これから先が非常に楽しみです。

毎週土曜日にご指導させていただいているコーラスヴィヴァラムジカは、人数はそんなに多くはないですが、質の良いハーモニーを響かせてくれますし
(このところコンクール&審査などで3週連続で、お休みさせて頂いていますm(_ _)m。。。)


月に1度のヴォイストレーニングも兼ねたご指導に伺っている辰野のコーラス「みずも」も
(前回ほたるまつりに連れて行っていただきました♪)
http://piayumi.blogspot.com/2011/06/blog-post_1809.html
大変熱心で大人っぽい音色のエネルギッシュな良いお歌を聴かせてくださる合唱団です。

どのコーラスも共通していることは、どの方々も表情が非常に豊かで、

やる気、歌う気満々なのが、私にバリバリ伝わって来て、歌い始めると世界が変わること。

それぞれ強いオーラを醸し出していることです。


あひるコーラスの団員さん方がお帰りになるときに、

「コーラスが、前と変わってピッと、しまって来たから、あひるじゃなくて別の名前にしたいねえ~~。」


こんなお話を伺ってちょっと嬉しくなりました。

11月のカノラホール大ホールでの市民祭に向けて、野ばら(シューベルト&ウエルナー)~ローレライ~ウイーンわが夢の街のメドレーを披露する予定です。

たぶん、かなり完成度の高い美しいハーモニーが聴けることと思っていて、今から大変楽しみです。


ピアノ、声楽の生徒達から始まって、皆さん大変前向きで、音楽を心から楽しみ、

愛し、一生懸命学びたいと言う気持ちの溢れる方々ばかりで、

本当に嬉しく、また、幸せに思います。

2011/07/04

串刺し珍百景!!

Cちゃんのレッスンのとき凄い画像を見せていただきました☆(*^▽^)/★*☆♪

この画像欲しい!とおねだりして画像が届きました!Cちゃんのママの画像です。



               つかの間の休息。。。癒しの画像です。。。

2011/07/03

諏訪予選終了&結果

先週の甲府、岐阜、町田予選に続き、

昨日、今日と2日間地元の諏訪予選がありました。

今年コンクール14名出場うち10名優秀賞、2名奨励賞、

本当に残念なことに4名(奨励賞2名含む)の大事な生徒達落としてしまいました。。。m(_ _)m

門下生、過去5~6年の間で、予選通過者最少の最も厳しい年となりましたが、

大変良い学びとなりました。

生徒達、昨日今日と何のアクシデントもなく舞台に立てたこと、

昨日はレッスンが一日あり、観られませんでしたが

今日は、立派に演奏した生徒達の姿を見れて心から嬉しく思いました。

予選では久しぶりに生徒を落としましたが、罪悪感は全くなく、

何故か心がすっきりと整っている気がしております。

落ちた子たちを笑顔で迎え入れられ温かい気持ちでいっぱいになりました。

これも生徒達を支えてくださった皆様のおかげと心から感謝しております。

ありがとうございます!

賞を取れたからと言って、大喜びして有頂天になるわけでもなく、

また、賞を逃したからと言って自分は駄目な人だと落ち込む事もなく、

全てはそのときに、その人に必要なこと。

必然に訪れる物事を、決して無駄にしないでください。

必要だから、その事柄はやってきたのですから。

足りないものは、天から降ってくるのです。その事柄の本質を間違えることなく精進致しましょう!

この一瞬の結果に一喜一憂せず、また人知れずこつこつと励みましょう。


予選結果です。


A2級 甲府地区予選(優秀賞)諏訪地区予選 (優秀賞) 戸谷 京椰さん


A2級 諏訪地区予選 (優秀賞)渋井 皆見さん

A1級 諏訪地区予選 (優秀賞) 寺澤 白登さん


A1級 諏訪地区予選 (奨励賞) 雨宮 実郁さん


B級 岐阜地区予選 (優秀賞)諏訪地区予選 (優秀賞) 両角 帆夏さん


B級 甲府地区予選 (優秀賞)諏訪地区予選 (優秀賞)  西澤 涼香さん

B級 甲府地区予選 (奨励賞)諏訪地区予選 (優秀賞)戸谷 侑雅さん

B級 甲府地区予選(優秀賞) 小池 珠璃さん

C級 甲府地区予選 (優秀賞)諏訪地区予選 (優秀賞) C級藤森 琴羽さん

C級 甲府地区予選 (優秀賞) 諏訪地区予選 (優秀賞) C級 寺澤 夏那さん

C級 町田地区予選 (優秀賞)諏訪地区予選 (優秀賞) 北原 千穂さん

D級 甲府地区予選 (奨励賞)藤森 洸さん



コンクールに向けてみんなと一緒に勉強できるのは、本当に楽しかったです!

ひとつの曲が、丁寧にだんだんと仕上がっていくのは、嬉しくてたまりませんでした。

こんなに喜ばせてくれてありがとうございます☆

ご家族の皆さんもはじめはとても下手な子供たちのピアノを忍耐強く

見守り続けてくださりありがとうございます。

生徒達は、間違いなくどの子もいずれ、スペシャルのピアノを弾く子達です。

どうか今後とも温かい眼差しでご支援宜しくお願いいたしますm(_ _)m

とても幸せなたぶん世界で一番幸せな小池由美でした♪

それでは、皆さんおやすみなさい☆


ふろく:コンクールで疲れたと言ったら、次男が夕食を作っておいてくれました。
納豆サラダ&チキンソテー&玄米ごはん






つぶやき・・・
中川京子先生、添田みつえ先生&ご主人様折角お力を頂きましたのに結果が出せず申し訳ありませんでした。。。本選は、心を建て直しますm(_ _)m



2011/07/01

今日の朝ごはん

裏庭のハーブ(レモンバーム、ペパーミント、アップルミント)のお茶と、

自家製カリンのはちみつ漬けを使ったかりんパンに高原野菜を挟んだサンドイッチ。

デザートは、頂いた甲斐銘菓くろ玉他
(えんどう豆を丸いあんこ玉にしてそのうえに黒糖をかけた和菓子)





               Yちゃんが作ったポップコーン頂きました☆
                   
                大切に頂きます♪



ふろく:昨日のお夜食(次男作の冷やし中華)
真夜中に食べると体に悪いのですが。。。またこれが美味しいのです。