2025/04/05

ご入学おめでとうございます

 皆様、ご入学ご進級誠におめでとうございます。

私の周りも目まぐるしく状況が変わり、

4月から松本の大学で、音楽1のピアノの授業を

務めさせていただきます。

生徒の麻美ちゃんもずっと小学校の先生をやって

いましたが、ここで国立大学の大学院に再度

学ばれることになりました。

合格&ご入学おめでとうございます。

麻美ちゃんは、幼少より音楽大学受験も

国立音大に入ってからも、また卒業してからも

ずっと熱心にピアノや声楽を学ばれていました。

チャレンジ精神旺盛で学びたいと言うお気持ちが

とてもあって素晴らしいと思います。

ステップやバッハコンクールも受付のプロとして

長きにわたりお手伝いしてくださっていましたが、

少し遠くなので、そう簡単には来られないかも

しれません。レッスンには通って見えるそうです。

凄いことです!



そして詩晴ちゃんも大学合格&ご入学おめでとう
ございます!

万が一、受かってなかったら、後期受験でコール

ユーブンゲンや(ピアノは良いとしても)声楽等、

他の類のものが多々できていないことがあり、

真っ青でしたが、本当によかったです。

一生懸命がんばりました。素晴らしいです。

T君も立派な高校生です。

昨年、今年と医学部受験生が3人おりましたが、

推薦でも取らない限り、現役で入るには本当に

至難の技だと思います。

知り合いは五浪してます。

他に、学校の先生になりたい方、建築家に

なりたい方、それぞれの思いを胸に抱き入学式を

迎えられました。

それにしてもみんなピアノもかなり弾いて、

もしかするとプロ並みに演奏できて、しかも

初見がめちゃくちゃ早い。

頭も良い。お勉強もできる。

神様は不平等なのかもしれませんが、

きっと実は平等にその人だけが光るものを

プレゼントしてくださっているに違いありません。

それを見つけられるか、または気がつかないか、

一生見つけられないかだけではないかと思います。


皆さん、いちどきりの人生、楽しく悔いが残らない

人生を歩みましょう!

やりたいことがあったら、恥ずかしがらないで

チャレンジしましょう!

他人に笑われたっていいじゃないの。

遠く離れていても、皆さんに長野から

エールを送っています。


さて、今朝は、朝からピアノを弾きながら

涙が溢れて止まりませんでした。

理由は、次回のブログにて書かせていただきます。







コンサートのご案内です


いつもご支援いただき、誠にありがとうございます。

4月20日(日)14:30開演(14:00開場)

茅野市民館大ホールにて、

YUMI MUSIC STUDIO主催「音楽の玉手箱 その12 チャリティコンサート」を開催いたします。


スペシャルゲストには、世界的ジャズピアニストの山下洋輔先生をお迎えします。


プログラム:

第一部:小池由美のピアノ&歌ソロ、合唱付き


第二部前半:山下洋輔先生のソロジャズピアノ


第二部後半:山下先生と小池由美の二台ピアノ即興演奏(歌付き)


今回の収益および募金は、能登地方の被災地支援を中心にお届けいたします。


チケット料金:

一般:3,500円  

小人:2,000円(高校生以下)  

※当日は500円増し



チケットのお求め方法:

チラシ裏面のQRコードからまたは

下記の内容をご記入の上、メールでお申し込みください。  

送り先:yumi.music.studio@gmail.com(小池まで)  

1. ご住所  

2. メールアドレス  

3. お電話番号  

4. チケット枚数  


ぜひ多くの皆様にお越しいただければと思います。どうぞよろしくお願い申し上げます♪




2025/04/04

コンサート告知

 昨日は、地元のテレビ局L CVのFM 769のランチ

タイムの諏訪湖カレイドスコープと言う番組に20分

ほどですが、出演させていただきました。

先週は信濃毎日新聞社、長野日報社、市民新聞の

自宅にて、コンサート告知の取材がありました。

昨日は、L CVでスタッフの方々とスタジオでとても

良い写真が撮れたと思ったのですが、何故か家に

帰ってみたら画像が保存されておらず、

すごく残念でした。



こちらの画像は、木曜日のパーソナリティー高橋功様と✨お話がお上手で引き出していただけて、ありがたかったです。楽しかったです!



こちらは4月20日のコンサート告知のお写真です。

こちらは長野日報社武井さんが書いてくださった

記事です。






コンサートのご案内です

ご都合よろしければ、ぜひお出かけ下さいませ。


いつもご支援いただき、誠にありがとうございます。


来月4月20日(日)14:30開演(14:00開場)

茅野市民館大ホールにて、

YUMI MUSIC STUDIO主催「音楽の玉手箱 その12 チャリティコンサート」を開催いたします。


スペシャルゲストには、世界的ジャズピアニストの山下洋輔先生をお迎えします。


プログラム:

第一部:小池由美のピアノ&歌ソロ、合唱付き


第二部前半:山下洋輔先生のソロジャズピアノ


第二部後半:山下先生と小池由美の二台ピアノ即興演奏(歌付き)


今回の収益および募金は、能登地方の被災地支援を中心にお届けいたします。


チケット料金:

一般:3,500円  

小人:2,500円(高校生以下)  

※当日は500円増し



チケットのお求め方法:

チラシ裏面のQRコードからまたは

下記の内容をご記入の上、メールでお申し込みください。  

送り先:yumi.music.studio@gmail.com(小池まで)  

1. ご住所  

2. メールアドレス  

3. お電話番号  

4. チケット枚数  


ぜひ多くの皆様にお越しいただければと思います。どうぞよろしくお願い申し上げます♪




2025/04/02

巣立ちの時&赤い宝石あずき

3月は別れの季節。

高校3年の皆さん、長い間ピアノの勉強を共に

しました。巣立ちの時です。




5月のゴールデンウィークにはレッスンにいらっしゃる予定ではありますが、みんな巣立っていって

とても寂しい。

多動症の私としては、今、コンサートの準備等で

こんなに忙しいのに何かしていないとメンタルが

整いません。めちゃくちゃ忙しいのに!

お散歩&大好きなお料理。




と、いうことで、本日は小豆を炊きました。

売っている小豆は便利ではあると思いますが、

多分どっさりとお砂糖の塊が入っているので、

体に良いのか?相当悪いのか?きっと悪いです。

なので使った事はありません。

(でも、頂き物の和菓子とか美味しくて、ペロリと食べてしまうのですが笑)→たまには自分にご褒美。


小豆は赤いダイヤと呼ばれる位、大変貴重な栄養価の高い食べ物です。

普通のお料理では、一度、茹でこぼしをして、

もう一度小豆を炊くのですが、そうするとあずきの

1番良い成分(サポニン、ポリフェノール等)が

捨てられてしまうので、それはとても

もったいない星人の私としては、体に良いものは

全て使いたいので、しかも、ずぼらですので、

茹でこぼしなどせず、1度で炊き上げて使います。

小豆の量に対して、お水はその3倍とかって確か

分量や決まり事が、あったと思いますが、

私は全く気にせずに、お水もたっぷり入れて

圧力鍋で炊きます。


汁がいっぱい残るかもしれませんが、それは

ペットボトルや水筒に入れて数日間保存しながら

飲んでしまうので全く問題ございません。


小豆の良い成分を取り入れて、ふんだんに使うには

①お米と一緒に炊く:前日に小豆を水につけておく。

我が家は玄米ですので雑穀米や他のいろいろなもの

と一緒に炊くと栄養価が爆上がり。


②小豆を洗ったら水を切って少し乾燥させます。

小豆をフライパンで炒めて香ばしさをつけます。

それでいつものように長男がくれたバイタミックス

を使って細かくします。(普通に少量でしたら、ブレンダーやミルサーなどで大丈夫だと思います。)

この魔法の粉で、お茶や、手作りのパンに混ぜた

り、お味噌汁に少し入れたりしています。




前は母が栽培した小豆を使っていましたが、

今は、北海道産小豆を使用してます


あずきの効能を以下に簡潔にまとめました。


① 食物繊維で腸内環境改善:便秘解消に役立ちます。  

② ポリフェノールで抗酸化作用:エイジングケアに効果的。  

③ 鉄分で貧血予防:健康的な血流をサポートします。  

④カリウムでむくみ解消:余分な水分を排出します。  

⑤ ビタミンB群で美肌効果:肌の調子を整えます。  

⑥ 低脂肪でダイエット効果:満足感を得られるヘルシー食材。  

⑦ 炭水化物でエネルギー補給:疲労回復を助けます。  

⑧ 食物繊維でコレステロール改善:悪玉コレステロールを減らします。  

⑨ 血糖値の安定化:糖質の吸収を緩やかにします。  

⑩ デトックス効果:毒素排出で健康を維持します。  

⑪ カルシウムで骨の健康をサポート:骨粗しょう症予防に最適。  

⑫ マグネシウムで心の安定:ストレス軽減効果があります。  

⑬ 利尿作用でスッキリ体質に:余分な水分を排出します。  

⑭ 亜鉛で肌荒れ予防:細胞再生を助けます。  

⑮ 抗炎症作用:炎症を和らげます。  

⑯ 腎臓を健康に保つ効果:腎臓の負担を軽減します。  

⑰ 簡単調理で万能食材:煮物や焼き物、スイーツにも使えます。  

⑱ 免疫力アップ:体を内側から強くします。  



つづく