久しぶりに、大学4年生の侑雅くんが、
レッスンにいらっしゃいました。
3歳から高校3年まで習われて小学校1年の時から
ショパンコンクールも出ていました。
今はコンプリート賞というのがありますが、
当時はまだなくて、頂けませんでしたが、
幼児のA2級から高校生のF級までもれなく、
コンクールに出続けていました。
4歳の頃、数学系は大のお得意で、
音符の話をしている時、これは2分音符、
そして4分音符→8分音符→???次は?
の答えに16!→ 32!→ 64!さらに、その先まで
答えてしまう。天才ぶりに驚愕しました。
彼が小さい頃は、私の膝の上に乗ってきて、
一緒にピアノを弾きました。
大きくなったけれど、私の中ではまだ小さい子の
ままなのです。
本日はショパンエチュード「黒鍵」を超ゆっくり
一緒に弾きました。
侑雅くんは3人兄弟で、驚くことに、3人とも
コンプリート賞受賞です🏆
本人たちも本当に凄いけれど、1番凄いのは、
お母様なのです。
最低でも15年の長きにわたりピアノを
コツコツと学ばれる姿勢は、
他のことにも通じています。
生徒のお母様たちの素晴らしいこと!
だから、お子達も同じように素晴らしく
なるのは当然です。
無理せず、ルーティーンにして、ご飯を
毎日いただくように、気軽にピアノの練習をして
脳と心を鍛える素晴らしい習い事なのです。
付録:春夏に漬けたおよそ10キロの梅が、
美味し過ぎてもうそろそろなくなりそうです。
この子たちも、毎日の私の健康を支えてくれて
大きく役に立ってくれています。
本当にありがとう✨








































