全日本ジュニアクラシック音楽コンクール審査&結果
2月28日日曜日松本市波田文化センターアクトホールにて、
全日本ジュニアクラシック音楽コンクール本選会が行われました。
門下生全国大会出場者は以下の通りです。
田村心乃さん(幼長)ピアノ部門キッズ部門全国大会出場
宮下晴生さん(小2)ピアノ部門小学生低学年の部全国大会出場
今井成希さん銅賞(小3)ピアノ部門小学生低学年の部全国大会出場
藤原奈那美さん(小6)ピアノ部門小学生高学年の部全国大会出場
宮下也佳さん銅賞(中1)ピアノ部門中学生の部全国大会出場
宮坂真生さん(中2)ピアノ部門中学生の部全国大会出場
以上6名の皆様が全国大会出場となりましたまことにおめでとうございます!
また、門下生ではありませんが、
先月佐久の中学生、高校生、大学生の受験生の方々の
特別レッスンをさせて頂きました皆様も全員全国大会進出して嬉しいです♪
3月にある東京での全国大会に向けて
皆さんまた頑張りましょう!
お母様方ご家族の皆様ご協力いつも本当にありがとうございます♪
2016/02/29
2016/02/17
雑務
ピティナ(全日本ピアノ指導者協会)から
一昨日5月15日に開催する茅野ステップのチラシが送られてきました。
昨日はおよそ100人の方々にDM便にてチラシ配布、
まさかの茅野市、茅野市教育委員会からの後援申請を
いただいていないことに気がつき、速攻で、市役所まで行き
用事を済ませた後、茅野市民館のコンサートホール
イベントスケジュールの書類を提出していなかったのでそれも済ませ、
夜遅くまでかかりすべての仕事を完了しました。
雑務に追われた1日でした(~_~;)
今回は、特にピアノの先生方にはお一人お一人に
お手紙付きのご案内を差し上げたのですでに
今日は右手が腱鞘炎になっている感じです。
それでもやらなければいけないことをさっさと済ませることが
とても心が軽くなり良いことだと思いました♪
とてもスッキリしています(*^o^*)
年賀状500枚の宛名書きよりも
大変な気がしましたが、
やはり印刷物より手書きの方が気持ちの伝わり方が違う?
かもしれません。
5月15日のステップにはぜひ大勢の方々のご参加をお待ちしております♪
一昨日5月15日に開催する茅野ステップのチラシが送られてきました。
昨日はおよそ100人の方々にDM便にてチラシ配布、
まさかの茅野市、茅野市教育委員会からの後援申請を
いただいていないことに気がつき、速攻で、市役所まで行き
用事を済ませた後、茅野市民館のコンサートホール
イベントスケジュールの書類を提出していなかったのでそれも済ませ、
夜遅くまでかかりすべての仕事を完了しました。
雑務に追われた1日でした(~_~;)
今回は、特にピアノの先生方にはお一人お一人に
お手紙付きのご案内を差し上げたのですでに
今日は右手が腱鞘炎になっている感じです。
それでもやらなければいけないことをさっさと済ませることが
とても心が軽くなり良いことだと思いました♪
とてもスッキリしています(*^o^*)
年賀状500枚の宛名書きよりも
大変な気がしましたが、
やはり印刷物より手書きの方が気持ちの伝わり方が違う?
かもしれません。
5月15日のステップにはぜひ大勢の方々のご参加をお待ちしております♪
2016/02/15
確定申告終了&名古屋ステップ審査&。。。
久々のブログ更新です。
1月には、大急ぎで確定申告済ませ、
自分の新曲の練習とレッスンに明け暮れて、
2月はじめには、ステップ審査で名古屋まで、
帰りには長男と名古屋でランチして
バイクで駅まで送って貰い(名古屋の街を風を切って長男と二人乗り
ヘルメットをかぶせられ、落ちないように必死でつかまり、
決死の覚悟でしたが、こんな楽しいことなかなか経験出来ません!)
長男のバイクに乗せてもらえるのもこれが最後かな・・・と思うと
少し寂しい。
少し短めのスカートで長い髪をなびかせてピンクのコートの私と息子は、
周りから観たらもしかして恋人同士に見えるのか????
(ヘルメットで顔は隠れてます)
そうだったら結構嬉しい♪
でも、反対に御馬鹿な親子に見えたら・・・汗。超悲しい。。。
その後京都へ直行。
家に戻り、日々レッスンと自分の練習の毎日。。。
終には、ブログの更新もちっとも出来ず、今日になってしまいました。
今先方レッスン終わり、生徒からuna corda の踏み方、深さ、場所がわからないとメールあり、
電話して(私が弾きながら解説)やっと終了。。。
ピティナからは、5月にこちらで開催するステップのチラシが出来上がり送られて来て、
今から、夜なべで、チラシを過去の参加者の先生方に一筆書いてDM便で送る準備を。
お一人お一人に今年は手書きのお手紙つきでお送りする予定で、それにしても
随分沢山あるものと、ため息。。。
一難去って(確定申告)また一難。。。
こんな毎日ですが、凄いスピードで一日一日が過ぎてゆく。。。
焦る。。。
日々雑用に追われ、生徒達との楽しいレッスンは本当に貴重な時間としても、
人の一生は、長いようで短い。。。
何もしないうちに、このままただただ時が過ぎるのはもったいない!
毎日楽しい暮らしではあるのですが、
新しい曲もどんどんと勉強したいのに、いくら時間があっても足りないのです。。。
それなのに、明日もまた雑用に追われる。。。
残念。。。
でも、頑張ります!
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
1月には、大急ぎで確定申告済ませ、
自分の新曲の練習とレッスンに明け暮れて、
2月はじめには、ステップ審査で名古屋まで、
帰りには長男と名古屋でランチして
バイクで駅まで送って貰い(名古屋の街を風を切って長男と二人乗り
ヘルメットをかぶせられ、落ちないように必死でつかまり、
決死の覚悟でしたが、こんな楽しいことなかなか経験出来ません!)
長男のバイクに乗せてもらえるのもこれが最後かな・・・と思うと
少し寂しい。
少し短めのスカートで長い髪をなびかせてピンクのコートの私と息子は、
周りから観たらもしかして恋人同士に見えるのか????
(ヘルメットで顔は隠れてます)
そうだったら結構嬉しい♪
でも、反対に御馬鹿な親子に見えたら・・・汗。超悲しい。。。
その後京都へ直行。
家に戻り、日々レッスンと自分の練習の毎日。。。
終には、ブログの更新もちっとも出来ず、今日になってしまいました。
今先方レッスン終わり、生徒からuna corda の踏み方、深さ、場所がわからないとメールあり、
電話して(私が弾きながら解説)やっと終了。。。
ピティナからは、5月にこちらで開催するステップのチラシが出来上がり送られて来て、
今から、夜なべで、チラシを過去の参加者の先生方に一筆書いてDM便で送る準備を。
お一人お一人に今年は手書きのお手紙つきでお送りする予定で、それにしても
随分沢山あるものと、ため息。。。
一難去って(確定申告)また一難。。。
こんな毎日ですが、凄いスピードで一日一日が過ぎてゆく。。。
焦る。。。
日々雑用に追われ、生徒達との楽しいレッスンは本当に貴重な時間としても、
人の一生は、長いようで短い。。。
何もしないうちに、このままただただ時が過ぎるのはもったいない!
毎日楽しい暮らしではあるのですが、
新しい曲もどんどんと勉強したいのに、いくら時間があっても足りないのです。。。
それなのに、明日もまた雑用に追われる。。。
残念。。。
でも、頑張ります!
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
2016/01/12
全日本ジュニアクラシック音楽コンクール審査&結果
1月10日に松本市音楽文化ホール(ザ.ハーモニーホール)にて
長野予選会がありました。
皆さんとても素晴らしい演奏をされましたので、
年明け初のお仕事の審査も、鉛筆がスルスルと動き、
A4サイズの講評用紙いっぱいに書かせていただきました。
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
ピアノ部門優秀賞
田村心乃(幼)
宮下晴生(小2)
藤原奈那美(小6)
宮下也佳(中1)
宮坂真生(中2)
門下生は5名出場し全員予選通過いたしました。
誠におめでとうございます!
あと少しするとピティナや他のコンクールも始まりますので
モチベーションを保つためにもいろいろなコンクールに
チャレンジすることは良いことだと思います。
基礎力をきっちりと磨きつつ、1度でも多く舞台を踏みたいものです。
本選曲はかなり難易度の高いものに皆さんチャレンジして貰います。
皆さんの生命力のあるキラキラした演奏が
私の心までも美しくしてくれそうな気がして
嬉しかったです♪
お家の方々のご協力も大変ありがとうございました♡
長野予選会がありました。
皆さんとても素晴らしい演奏をされましたので、
年明け初のお仕事の審査も、鉛筆がスルスルと動き、
A4サイズの講評用紙いっぱいに書かせていただきました。
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
ピアノ部門優秀賞
田村心乃(幼)
宮下晴生(小2)
藤原奈那美(小6)
宮下也佳(中1)
宮坂真生(中2)
門下生は5名出場し全員予選通過いたしました。
誠におめでとうございます!
あと少しするとピティナや他のコンクールも始まりますので
モチベーションを保つためにもいろいろなコンクールに
チャレンジすることは良いことだと思います。
基礎力をきっちりと磨きつつ、1度でも多く舞台を踏みたいものです。
本選曲はかなり難易度の高いものに皆さんチャレンジして貰います。
皆さんの生命力のあるキラキラした演奏が
私の心までも美しくしてくれそうな気がして
嬉しかったです♪
お家の方々のご協力も大変ありがとうございました♡
2016/01/10
☆明けましておめでとうございます☆
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます♪
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
![]() |
今年の年賀状 |
我が家のお正月
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
さて、受験生の多い年(お守り欲しいな&お参り)と、言うことで、
10月ころに思い立ってインターネットで
予約だけボチッと、しておき(いけなかったらキャンセルすれば良いと軽い気持ちで)
年末にちょっと小旅行行って参りました。。。飛行機で☆
ANAのお姉さん素敵な方が多いので、今回も期待したのですが、
珍しく、大はずれ。。。優しいお姉さんにお声かけて頂くだけで、1年の疲れも吹っ飛ぶのに
ああ。。。残念。。。今回は気立ての良いキャビンアテンダントさんなし。。。がっかり。。。
ANAのお姉さんと相談して、機内ショッピング楽しむのがとっても楽しみだって言うのに。。。
さて、ここはどこでしょう。。。
博多駅のイルミネーション
中洲の屋台見学→結局一人では、入る勇気がありませんでした。。。
一人では到底食べきれる量ではありませんでした。。。
博多のラーメン
太宰府天満宮行きのバスの天井は、梅の絵柄。
巫女さんにお願いして、書庫裏から、大宰府の印をお借りして、
年賀状200枚だけ持っていって葉書の裏にぺたぺたと。
沢山の方々が観ている角ではありましたが、恥ずかしくてあぶら汗が。。。
しかし、そんなこと気にしてる場合ではありませんでした。
どうぞ門下生、受験生の皆さまご利益がありますように♪
登録:
投稿 (Atom)