2019/04/01

お茶会

長男がどうやら結婚するらしく、
彼女と彼女のおうちのご両親様と

我が家でお茶会をした後、外で和食のコース料理を楽しみました!

7月には籍も入れると言うことで、そんな計画を何も知らないのは私だけ!

とても疎外感がありました! (あちらのご両親様は知っているのに)

しかし、考えてみれば全て長男も次男も、習い事、塾や柔道、ロードレース、
マラソン大会、相撲大会、数検、英検、部活、高校、大学、大学院、
留学、専門分野、就職、住処に至るまで全て自分たちで勝手に決めてましたから、
今までの流れからしたら、ほぼ100%に近く
事後承諾と言う形で歳を重ね大きくなってきましたので、
結婚も変わらず同等と思ったようで、

さすがにそればかりはないでしょう!と訴えましたが、
本人は、籍を入れても、何も変わらない。
結婚してもファーストクラスで一緒にアメリカに行こう! (私と)
と平然と言っている始末。

こいつ大丈夫かーーーーーー‼️


私は、息子たちにやりたいことをやらせ、
楽しいことを出来る限りたくさん経験させ、
 3歳からピアノも高校まで教え、
毎日コツコツやることの大切さを覚えさせ、
 1人でも楽しく充実して
生きていける力を身に付けることこそが全てと思って育ててきましたが、もしかしたら、育て方間違えたかも😭😭😭‼️

彼女のご両親様方も良いような方々、教育者の家庭なので、
もしかしたら我が家が1番苦手な分野なのかも…。

小池家がんばれーーーーーー‼️




生徒さんから頂いたとっても可愛いお花があって助かった!

この画像の奥のレースのカーテンの丈の長さ見てあげて下さい! 
我が家のカーテンは窓が規格外のためすべてオーダーなのですが、
リビングのレースのカーテン私が引っ掛けてやぶけてしまい、
それをチクチクお裁縫の苦手な私が縫ったところ、
これはみすぼらしい! 
と、長男に言われ、急遽間に合うはずもないのに、
 2人でニトリに出向き、
既製品のサイズがちょっと短いけどまぁいいかと
買ってしまったレースのカーテン!
やっぱり丈がずいぶん短い‼️

大切な彼女や、ご両親様がいらっしゃるので新しいものをと
思ったらしいのですが、
つんつるてんでみっともない!

これいつまでつけてれば良いのか?
恥ずかしすぎて人も呼べない! 

なのに、悪びれもせず、
「俺様は天才だから仕方ない」😱💦


本当に長男は頭が悪すぎるのではないか?
育て方も間違えたと、
つくづく思う今日この頃です😭😭😭✨





5泊7日アメリカ小旅行

次男坊の留学先のアメリカに行って参りました!
3食ほぼ自炊しており、日本にいた頃もシェフ並みに美味しいところ、
また更に、料理の腕が上がっていました!

歯が綺麗でびっくり!
聞くところによるとステインが吸着するのは
いやだから、コーヒー、紅茶、緑茶、ワインなど一切飲まず水だそう。

知り合いが歯医者に行ったら80,000円かかったそうなので、
虫歯にも絶対になってはいけないし、
歯医者に行く時間もお金もないので、
自己管理を確実にして摂生しているとの事。

我が子ながら、なんと立派な!

と、親バカ全開(^^;;
寝る間も惜しんで勉強しているのが気がかり…。
ただ、日本にいた頃は白髪だらけだったのが
アメリカに行った途端に白髪がなくなったと言うことにも
さらに驚き、大変な中でも楽しんで生活していることを見届けて
一安心。
楽しく充実した毎日を送ってほしいです!

※次男の手料理も少しだけ掲載します。
お得意は、マンダリンチキン、クリームパスタ、ご飯はカリフォルニア米の玄米100%です!















2019/03/26

岡崎審査、大学同調会総会終了

この1年怒涛の1年でした!
特に2月3月は死ぬ思い…。

 国立音楽大学の長野県同調会の会長のお仕事3月24日の総会を持って、

無事終了いたしました!周りの皆様のおかげです!

会長職最年少らしく、もっとひっそりしていればよかったのに、

山下洋輔先生をお呼びして舞い上がっておりましたので、

きっと先輩の諸先生方嫌な思いをたくさんされていたのだなぁと思いました。



数日前までの、愛知県岡崎の審査ではいつものことながら、

先生方本当に優しく、私のような者でも姫扱いしてくださり、

日本の中でも著名な先生方なのに、

とても腰が低く皆さん人格者で、とても居心地の良い、

空間を提供してくださいます。

何気ない事でも隅々まで配慮が行き届いており、

さすがスペシャリストたちの集まり‼️

次男の所へ5泊7日で行ってきた後、日本は、いえ、長野はとても寒く、

本当に珍しく気管をやられ声が出なくなり、

たまりにたまったレッスンをこなし、

 岡崎審査では具合はとても良いものの、花粉がひどく

しかし先生方の優しい強いパワーで心も立て直し、

長野に帰ってきて翌日大学の同調会総会のため長野市まで出向き、

翌日親友の発表会を見させて頂き、

頑張っている姿に心打たれ、また、生徒さん達も一生懸命で、

三日間止まらなかった涙も今日になってやっと落ち着きました!

世の中には、 善い行いをして人に尽くすタイプと、

自分が1番で、自分より目立つものなら即刻潰そうとするタイプと、

二通りあること知ってはいましたがすごく明らかになりました。

親身になってくれる周りの方、2人の友のおかげで、

また光のパワーをいただき、今日から頑張れます!




他県の大学の同調会長であられた先生方は、

本当に優しく、演奏家としても、優れていらっしゃり、

優しく強く見守り、激励してくださって、私にとっては3大天使です!

愛知県岡崎市お世話になったアドバイザーの先生方










2019/02/28

くにたちコンサート無事終了

くにたちコンサート満席のお客様!
ご来場誠にありがとうございました!
無事終了、山下先生、スタッフの皆様、学生さんたち、諸先生方、
ご来場いただきましたすべての皆様のおかげです!

この1ヵ月間ご飯も座って食べる時間ないほどでしたが、
こういうのを産みの苦しみと言うのですね。

周りの皆様のおかげで大成功大盛況本当に安堵いたしました!








当日写真撮影に来てくださった上原様のFacebookより。
素晴らしい写真もたくさん撮っていただき感謝感激!










2019/02/10

くにたちコンサート告知

大学の同窓会(同調会と言う) の長野県の大役を仰せつかり、
世界的ジャズピアニストの山下洋輔先生をお迎えすることになりました。

毎日、色々な準備で考えながら進めています。
特に事務局の先生は大変だろうなと思います。
大変なお仕事少しでもお手伝いさせていただけたらと思っています。

前半は国立音楽大学4年生の皆さんが演奏します。

後半は、山下先生のフリージャズ、最後の15分間は、

国立音楽大学同調会のメンバーも加わり、

日本の歌シリーズ、早春賦、荒城の月、花、などを山下先生のジャズ即興にコーラスで加わります。

きっと素晴らしいコンサートとなること間違いないです👍⭐️

大勢の皆さんのご来場を心よりお待ち申し上げております!


2019/01/28

全日本ジュニアクラシック音楽コンクール本選結果

全日本ジュニアクラシック音楽コンクール本選結果

一昨日松本市音楽文化ホール(ザ.ハーモニーホール)にて、
本選会が行われました。

門下生全国大会3人全員が行けることになりました!

ピアノ部門
小学生低学年の部 長田 和奏さん(小1)銅賞全国大会進出

小学生高学年の部 宮下晴生さん(小5)銅賞受賞 全国大会進出

高校生の部 宮下也佳さん(高1)全国大会進出

また、1月にありました、ショパン国際ピアノコンクールinアジアは、

小学生5.6年の部の南雲悠花さんは全国大会で健闘されましたが、アジア大会は逃しました。

一般の部 野田麻美さんは、アジア大会で健闘しましたが、残念でした。

皆さんの頑張りは、これから先、生きていくうえで、
自信をもって様々なことに取り組むことが出来るでしょう!

バッハコンクール全国大会出場者の皆さんは、
あと少しで本番です。

コンクールを上手に利用して、
良いお勉強を重ねてまいりましょう!

これからの皆さんの演奏がどう変わっていくのか、
とても楽しみなところです!

2019/01/09

迎春✨

あけましておめでとうございます㊗️
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます🌅⛩🎍✨