2009/12/05

次男インフルエンザ

実は、次男の誕生日の時には、既に38、5℃の熱でどうやら怪しい雰囲気が。。。


それを聞いた祖父母は、なら帰ると言いましたが、


まあまあ。。どうぞどうぞ。。。と無理矢理一緒にディナーを☆


結局、次男インフルエンザでしたが、周りは何ともなく、


次男坊も、半日熱が出ただけで、次の日には37℃に下がり、


本当に軽く済みました。


しかし、この超忙しい時期に、

レッスン万が一に備えて、お休みにしなくてはならず、

生徒の皆様には大変ご迷惑をおかけいたしましたこと、


深くお詫び申し上げますm(_ _)m


問題の次男はと言えば、


脚が痛くて痛くて。。。



理由は、あまりにも暇で、朝から晩までこれでもかと言うほど、


ゲーム三昧。PC三昧。


脚が正座でやっていたら、思いっきりしびれがきれたらしいのです。。。



なんとも情けない。。。


まあ、大事に至らなくて良かったです。

次男の誕生日

12月1日は麻美ちゃんのお誕生日でもあります。

おめでとうございます!



今回の誕生日には、長男はいなかったものの、


祖父母も呼んで、ささやかな晩餐会をしました。


次男が食べたのは1ポンドステーキ(約450g)、しかし、お祖父ちゃんの食べた



信州和牛(200g)サーロインは、1ポンドステーキより、はるかに高いのでした。。。






2枚目の画像は、副菜を食べてしまってから、気がついて撮ったので、なんだか、

汚い画像ですが、これこそ450gのステーキなのです。













2009/12/04

次男のお誕生日







12月1日、次男の誕生日でした。


超多忙なコンクールシーズンが終わり、


9月終わりから、クラコン審査、予選本選や、


ピティナステップアドバイザー、いくつかのコンサート、


などと毎週土日は、ほとんど出張で、


今年は特に、関わりが少なかったので、


せめてお誕生日くらいは休みにして、手料理で次男をお祝いしてあげたいと、


思ってはいるものの、


やはり、お休みは取れませんでしたが、


ざっとした手料理で、家族と14歳のお誕生日のお祝いをしました。



次男の誕生日



















ステップのコメント

先日行われた生徒達のステップの講評用紙には、


素敵なコメントが数多く書かれていました。


門下生の全てが、フリー3,5,7分など・・・と言う、

自由曲で参加しました。

ほとんどの生徒達ブラボーなど、頂いて来ました。

ただ、古典物、バロック物はなかなかブラボーは難しいものです。


皆さん、見事な褒め言葉を頂戴し・・・しかし、喜んでばかりはいられません。



あと一週間ほどで、優秀者コンサート本番になってしまうのです。


少しでも、美しい音で、丁寧に、お直しして、


心に響く良い演奏をして欲しいものです。

2009/12/03

諏訪ステップ

11月29日に諏訪でのステップに生徒10名ほど出場いたしましたが、

当日、翌日などに講評用紙がぞくぞくと届きました。


毎回、コンクールもステップも審査員の講評用紙などコピーして提出して貰っています。


たぶん、私のレッスン室に残っている講評用紙だけでも、2000枚は超えていることでしょう。



そのほとんどは、様々なコンクールやオーディション、そしてその中では一番少ないステップ。



こうやって外部の優秀な先生方にいろいろ私の教え足りないところをアドバイス頂き、



本当に有難いことです。


それを見ながら、細かなところのお直し、とても役に立ちます。


今回のステップは皆さん全員がフリーステップの3分、5分、7分~という形のものに


参加いたしました。



結果は続きで。。。