2024/12/31

今年もありがとうございました

 今年1年も大変お世話になりました。

生徒の皆さんも本当に頑張っていただき、

お母様方もまたご家族の皆様もご尽力頂きまして、

気持ちよく音楽をさせていただくことが

できたこと、心より感謝申し上げます。

今年はとても結果が良くて、コンクール全国大会

出場者が多く、また各種コンクールで全国大会金賞

を各部門で何人も頂くことができました。

生徒の皆さんの頑張りには、心より敬意を表します。

さて、私は今何をやっているかと言うと、

この1週間レッスン以外は、

お掃除と黙々とお料理に励んでおりました。

夜中までいろいろ作り置きをして、

今日、また明日、そして明後日のために準備して

参りました。

長男家族がやってくるからです。

いつだったか5泊6日年末からずっといたことが

あって、さすがにその時は死ぬ思いをしましたが、

今日から3泊3日で、また、次男坊もあっという間に

冬休みも終わり、アメリカに帰ってしまうので、

少しの間大変なこともありますが、幸せの方が

ずいぶん多いので、頑張って楽しく美味しい

お料理を作りたいと思います。

また居心地の良い三日間にしてあげたいと

思っております。





ゆまさんのリクエストで特大サイズのフルーツどっさりのせケーキをつくりました。

長男とお嫁さんと次男とゆまちゃんとみんなで

作りました。大きな林檎4つ、ラ.フランス2個、

レクチェ1個、キウイ6個、イチゴ2パック、

みかん7つを使ってありますが、

深い器なのであまり大きく感じませんがすごい

量です。本日は、グランマニエとコアントローを

隠し味に使っているので、そして、ヨーグルトと

生クリームをミックスしてあるので、

胃もたれせずにいくらでも食べることができます。

生地は作らず、口コミで評価が高いチョコレート

バームクーヘン、大きいサイズをお取り寄せして

使っています。



そしてこちらは、次男坊のアイディア、

私が大変だからと、皆さんそれぞれ全員が

セルフサービス海鮮丼のっけ盛りにしました。

各自好きなものを載せて食べ放題にしました。

見た目はたいしたことありませんが、めっちゃ

良いものが手に入りました。




おでんは楽ちん。いつも作っています。


サツマイモを蒸して、ほし芋もつくりました。




こちらは柚子白菜、柚子沢庵、柚子大根、千枚漬け、

長芋の甘酢漬け等私の大好物のものばかりです。








ついでにハンバーグもたくさん作りました。

主婦の戦いはあと3日は続きます。

皆様ファイトでございますよ!

どうかご自愛下さいませ。


来年もどうぞよろしくお願い申し上げます✨





2024/12/28

ベーテン音楽コンクール全国大会金賞銀賞

ベーテン音楽コンクール全国大会にて、

小学4年の畑 侑花ちゃんが金賞受賞(トップ)されました。

中学2年生の畑 知希くんが銀賞受賞されました。

誠におめでとうございます㊗️㊗️🎊🎉

お二人とも素晴らしい結果です。誠におめでとうございます🎊🎉㊗️




今年1年あと少しで終わりそうですが、

最後の締めくくりとしては最高に

素晴らしいプレゼントでしたね!

今年も本当に生徒の皆さん頑張られて、

誠に素晴らしい結果となりました。

様々なコンクールで、過去3年間で全国大会1位、

または、金賞受賞4名、全国大会銀賞受賞4名、

銅賞、奨励賞多数。

皆さん、こんなに頑張らなくてもいいのに、

おかげで、私まで光らせていただけて、

嬉しさいっぱいです。

いよいよ年の瀬も押し迫り、

いろいろ忙しくなって参りました。

今日は朝から今までずっとレッスンをしており

長男家族が来るための受け入れ準備のお料理他

全くできませんでした。

世の中の主婦の皆さん、本当に立派すぎて、

どうか体調を崩されませんようにと祈る

ばかりです。皆様、どうかご自愛下さいませ。






2024/12/25

あひるコーラスコンサートその②

 先週のコンサートに引き続き、

今週もクリスマスイブには

あひるコーラスクリスマスコンサートが

開催されました。

大勢のお客様がいらしてくださり、

誠にありがとうございました。


2週続けてのクリスマスコンサートだったため、

当初大幅にプログラムが違って、

歌う曲が2回とも全く別と言う大変なこと

でしたので、第一回目のクリスマスコンサートは

2回目のための予行練習というお話で

いろいろ歌いましたが、

当日プログラムを見てびっくり!

私のお話を聞いてくださってませんでしたね💦✨

とにかくやる気の塊のような皆さんで

元気いっぱい、歌えない曲はないと思い込んで

いらっしゃるようで、

過去に歌えたからと言う成功体験だけで、

わずかな練習もしていないのに、

歌えると思って歌ってみたら全然歌えなかったと

言うことにならないようにと考えたのですが、

結局、大曲をたくさん歌われました。

素晴らしかったです!が、

怖い怖い💦💦💦✨

どれだけ大曲が揃っていたかと言うと、

ローレライ、野薔薇、ウィーン我が夢の街シリーズ

花、荒城の月、浜辺の歌メドレー、

アヴェ・マリアシリーズ(アヴェ・ヴェルム・コルプス、カッチーニのアヴェ・マリア、アルカデルトのアヴェマリア、他)

ヨハンストラウス:美しき青きドナウ、

モーツァルト:レクイエムより「ラクリモーサ」
ヘンデル:ハレルヤコーラス、

他に上を向いて歩こう、

翼をくださいなどがありましたが、

1時間30分のコンサート大舞台です。

皆さん、どなたも倒れる方もなく、

元気に歌い切りました。

凄かったです!


10月からほぼ毎週末は何らかのコンサートを

しているか、コンクールの審査をしているか

今年はめっちゃ忙しかったです。




皆さん、クリスマスの飾り付けも素敵にされて、

トナカイやサンタさんの被り物をして

とても可愛かったです。



曲の解説をいたしました。









立派に歌われた後は、美味しいお食事を

皆さんと楽しいお時間を

過ごさせていただきました。








なんだか疲れていないようでも疲れているのか?

よくわからず、先日の優秀者コンサートのときには

心臓が止まるかと思いました。

生徒が演奏しているわけでもなく、

自分が演奏するわけでもなく、

ただただ何時間も座っているのは私にとっては

地獄です。

疲労困憊。

もう生徒さん達と一緒に晩御飯は無理だなと

珍しく自分の寿命について考えました。

心臓の痛みもなくなったので、大急ぎで自宅に

歩いて帰り、何とかまだ少しはエネルギーが

残っているとわかったので、

エピペンを持って、優秀者コンサート後の

お食事会に1時間弱ではありましたが、

参加させていただきました。

レストランにはピアノが置いてあり、全員が

ピアノを弾きました。私も最後の鳥ということで

曲を弾きました。

クリスマスの歌を歌って解散しました。

40年以上たまにお休みはあるものの、

決まったお休みはなく、

カレンダーにお休みの日は、丸印をつけて

出すものの、大体追加レッスンをしているので、

本当にお休みがない状態で、家族にも、妹や

知り合いにもこのままでは身がもたないのでは

ないかと心配されて、

来年からは思い切って毎週木曜日をお休みと

させていただくことにしました。

何があっても追加レッスン頼まれても

木曜日はお休み。→いつまで続くか分かりませんが

休みにはダラダラゆっくりしたいと思います。

そして、睡眠時間も少しずつ増やして参りたいと思います。

ただ、私は音楽が大好きすぎて、何もやらないのは

多分苦痛で具合が悪くなってしまうと思います。

貧乏性ですね。

もう1年もそろそろ終わりが近づいております。

皆様、体調には充分お気をつけください。



2024/12/22

ピティナ優秀者コンサート

 今日は、茅野市民館大ホールでピティナ

優秀者コンサートがありました。

今年度はオンライン1名も入れて、16名の方々が

優秀賞をいただきましたが、

諏訪予選で優秀賞をもらった4組5人の生徒さんが、

出演させていただきました。


今年は演奏動画撮ってはいけないということで、残念ながら演奏はありませんので、昨年の門下生の

演奏を掲載します。https://youtu.be/wqSM2wOfdMU?si=HvQ4MuFEtj3_YD_L










伊藤あかりさん小学2年生

ショパン/ポロネーズ遺作ト短調A1級第一位トロフィー受賞

平林舞子さん小学2年生

モーツァルト/ピアノソナタK545ハ長調第1楽章全国大会出場メダル受賞

平林明理さん小学5年生

レシェティツキ/ロマンス(慰め)メダル受賞

村田なごみさん小学5年生&長田和奏さん中学1年生

サンサーンス/動物の謝肉祭より「水族館」 ヨハンシュトラウス/ピッチカート・ポルカメダル受賞

を演奏されました。





最後は、お食事会をして一人一人また演奏して

最後に、私も演奏させていただいて楽しいひととき終了となりました。

生徒の皆さんもお母様方も朝から大変お疲れ様でした。

本番緊張しないで最高のパフォーマンスを

出せるのはすごいですね。

皆さん、最善を尽くされたと思います。

大変良い学びと貴重な1日でした。

すべての皆様、どうもありがとうございました。




2024/12/19

あひるコンサートその①

昨日は、あざみ胃腸クリニック様のところで、

あひるコーラスの皆さんがクリスマス

コンサートをされました。


ローレライ、野薔薇、ウィーンわが夢の街、

ラクリモーサ、ハレルヤコーラス、アヴェ・マリア

アヴェ・ヴェルム・コルプスほかクリスマスソング

等をパワフルに歌って参りました。

私は、赤いポンチョをお借りして、サンタさん

みたいな服で指揮をしました。

もちろん一緒に歌っております。

私のお話やソロもあり、静かにしている予定

でしたが、少しばかり目立ってしまったかも

しれません。申し訳ございませんでした。

しかし、なんといっても、メインはあひる

コーラスの皆様。

はつらつとお元気にパワフルに歌われました。

本番、とっても強いです!

















たくさんのお客様がいらしてくださり、

熱心にお聴きくださいましたこと

心より御礼申し上げます。

いよいよ来週もクリスマスコンサート本番です。

皆様にはますます若返っていただこうと思います。










ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

10月から、毎週もれなく出張&コンサート本番で

土日の空きが全くございません。

それどころか、平日のコンサートも何本かあり、

大忙しです。

2時間のリハーサルをして、本番が2時間弱なので

また、近場の場合は、コンサート終了してから

夜遅くまで普通にレッスンしてますから、

自分でもよく体が持つものだとびっくりしています。

それもこれも素敵な音楽漬けな毎日と、

新鮮なお野菜や果物が食べ放題なので、

幸いにも食いしん坊な私は食べること大好きで

作ることも大好きなので、睡眠時間を削っても

ずっと作り続けています。(もしかして病気かも!)




美味しそうな大根が売っていて、

6本も買ってしまいましたので、

ゆず大根、沢庵、千枚漬け、

大根とシーチキンのサラダ、おでん等

大根と柚子があれば、最強コンビなのです。



こちらは塩水に三日間つけたしなびてきた大根。

こちらを沢庵にします。


柚子大根おいしすぎ、箸が止まりません。


千枚漬け、これは簡単!



タルトタタン風ケーキ、

林檎がころっと入っています。

食べると感動します。


アメリカから大学院冬休みということで、

次男坊が帰って参りました。

我が家の家族はみんな食いしん坊なので、

いっぱい作ってもすぐなくなるので、

気持ちいいほどです。