四日間Wi-Fiがほとんど使わないまたは
使えない状態で、やっと家にたどり着き
落ち着いてブログ更新もできます。
9月13日14日と2日続けて、
1日目はピティナピアノステップ佐世保の審査を
(※ステップの写真がほとんどなくて真っ青です。素晴らしい先生方とご一緒だったのに、お写真撮り忘れてしまって、すごく残念。)
→こちらのお写真は、2日目のブルグミュラーコンクール先生方とスタッフの先生方の集合写真です。
有形文化財の戦時中、海軍のダンスホール
だったとか、レトロな素敵なホールでした。
佐世保市民文化ホールです。
2日目は、ブルグミュラーコンクールの審査を
させていただきました。
代表の小湊功一先生、都甲泰代先生他スタッフの先生方お世話になりました。
二日間で何百人か講評用紙表裏ぎっしり
書いたため、親指が腫れ上がりました。
まだズキズキ痛みますが出場者の皆さん
熱心にお話を聞いてくださり、
大変有意義なお時間でした。
その後携帯の電波が届かない現地の小湊先生と
都甲先生のお屋敷山奥に2日間籠り(こちらはまた次回のブログで書きます。)
本日福岡経由松本空港から我が家まで
帰って参りました。
行きも帰りも片道9時間から10時間かかりました。
ちょっと遠かったです。
1日目ステップ終了後、懇親会を先生方と、ご一緒に
貴重なお時間を過ごさせていただきました。
地元のおいしいものをいただきました。
アドバイザーの大畑知子先生と大橋幸恵先生との
ご一緒の写真がなくて、ものすごくがっかりしています。
ステップのプログラム1ページ目です。
0 件のコメント:
コメントを投稿