2009/10/08

インフルエンザで学級閉鎖

昨日のこと。

近くのM小学校の3年生のある組がインフルエンザ5人出たと言うことで

学級閉鎖となりました。

あとは、近所の小中学校に飛び火するのも時間の問題かも。


M小学校3年の生徒KちゃんとHちゃん隣のクラスらしく大丈夫とのこと。

生徒達気をつけてください。


病気もとても恐いですが、治ったあとの脱力感、

やる気がしばらく奪われるのが最も恐いことかもしれません。

井戸端会議

井戸端会議と言ってもただの井戸端ではありません。

サウナ会議。。。

プールに通い始めて3日目と、4日目にはいろいろな知人に会いました。

少しのためらいはありましたが、

いろいろためになるお話を聞かせていただいて嬉しいです。

4日目には知らない方たち(おばあちゃま方)が、さまざまな、お漬物やお料理の極意を

サウナでお話しなさっていました。

うわ~!

勉強になります。

おうちに帰ったら早速試そうと思いました。

おばあちゃんの知恵袋と言う言葉ありますが、

ほんとにそのとおり。

一言一言が貴重に思えました。

後遺症

昨年一月の事故の後遺症が、ずっとあとを引いています。

高速道路でタイヤが外れた事件です。

ガソリンスタンドのタイヤ交換後のミスでした。

昨年9月の稲生先生とのジョイントリサイタルの時には、

右手、スプーンがもてない状態にもかかわらず、何故か、本番

稲生先生との即興演奏ではピアノバリバリ弾けました。。。

火事場の馬鹿力と言うのでしょうか。



結局、私の大好きな先生方のいらっしゃる矢島接骨院にこつこつ通い、

首の椎間板ヘルニアではありますが、ほんの少しずつ回復してきています。

右肩が角度によっては激痛が走ります。



健康は宝。


心底思える今日この頃です。


運動しないと、毎日が辛いので、


ウオーキングは、もうはじめて3ヶ月弱になりますが、

夜のウオーキングは特に危険かもしれませんので、それよりは、

プールでウオーキングがいいなあと、忙しい日では、


時間をなんとか作って、夜も10時までやっていますので

出来る限りプールに行こうと思います。

水中ウオーキング

今日で、プール5日目となりました。

3日坊主ではなく、既に5日坊主。。。にならないように、

できる限り、毎日少しずつの運動をしようと思います。

プールの後の温泉&サウナは何ともいえない心地よさです。

2009/10/04

食欲の秋

毎日食べるものが美味しくて

このところ食欲がとまりません。

少し太ってしまいました。

運動をしようと、今日で3日目のスイミング。。。

と言うか、水中ウオーキング40分。

本日のコーラスヴィヴァラムジカのMさんに、きっと3日坊主でしょう、と言われ、


ちょっと悔しいから、せめて3キロ落とすまでは、

続けようと思います♪

2009/10/02

トロイの木馬

今朝PCつけっぱなしにしていると・・・

小さなサイレンがPCから聞えてきました。

「トロイの木馬が発見されました。」

と、表示され、

削除しましたが、先日長男がPCのお掃除、セキュリティなど

お手入れをしてくれましたので、

助かりました。

トロイの木馬と言うPCウイルス?なのでしょうか。


前に息子たちから聞いたことがあります。

大事に至らなくて良かったです。。。

2009/10/01

運動

午前中レッスンして、午後のレッスンは、夕方からでしたので、

市内の温泉施設のプールに行ってウオーキングしました。

40分のウオーキングの後、お風呂とサウナでリラックス。

夕方からレッスン夜までしましたが、

とても心地よい疲れが早くより眠りを誘います。

毎日少しずつ運動をするのはとても大切なことです。


時間があるときには、近くにこんな良い施設があるので、

活用したいと思います。