2025/10/26

ブルグミュラーコンクールSUWA湖賞

 茅野市(蓼科)のスタインウェイ(グランド)とベヒシュタイン(コンサートグランド)のあるYUMI MUSIC STUDIOです。


本日、ブルグミュラーコンクールがあり、

5、6年B部門の畑 侑花さんが、

優秀賞をいただきました。

当教室で今回はただ1人だけ出場して、


SUWA湖賞と言う賞をいただきました。

こちらの賞は5、6年の部で1位ということらしいです。


誠におめでとうございます㊗️



先週のコンクール優秀賞和奏ちゃんもおめでとうございます㊗️


ファイナルに向けて頑張ってください。





ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここからはなんちゃって農夫です✨


今日は早めにレッスンが終わったので、

実家にある畑に、玉ねぎの苗を植え付けて、

その他にも、ほうれん草と、玉ねぎと、

春菊の種も蒔きました。

玉ねぎの苗を植えたのと、種からのと、

どのように違うか楽しみです。

他にも、ニンニク🧄も植えました。


合唱の親しくしている方から、お花の苗を頂戴して

実は去年もいただいたのですが、いろいろの

お花の種も頂戴したので一緒に蒔きました。








実は今日は朝から雨が降っていて、

雨の中植え付けをしたので泥だらけになりました。

それがとても心地よくて、なんだかとても

仕事をしたような気持ちになっています。

これ、趣味にしてもいいかも!

最終的には、自給自足できるまでは行かなくても

葉物野菜やちょっとしたじゃがいも、トマト、

お茄子、ピーマン、いんげん、大根、白菜、

小松菜、ほうれん草、春菊、玉ねぎ、ニンニク

青葉、梅位は毎年収穫できるようにしたいと思います。

人間は、大地から生命力、エネルギーをいただいて

元気になるのです。

幸せモードがとても高まっております。






ただいま体験レッスン受付中ですYUMI MUSIC STUDIO

体験レッスンのお問い合わせはyumi.music.studio@gmail.comまで

①体験レッスン希望 ②お名前 ③お電話番号

を入力いただきますと、こちらから返信させていただきます。








2025/10/23

調律&お蔵ピアノ

 茅野市(蓼科)のスタインウェイ(グランド)とベヒシュタイン(コンサートグランド)のある

YUMI MUSIC STUDIOです。


このところちょくちょく調律をして

いただいておりますが、

前回までは、ドイツのベヒシュタインの

工房で修行されていた中川さんに調律して頂いて

おりますが、今回は、同じく、中川さんの

上司に当たりますあの有名な加藤さんが

我が家のピアノたちの調律をして

くださいました。


加藤正人さんは大学の先輩でもあります。

また、ドイツピアノ製造マイスターの資格も

持っています。ピアノ製作者、


ピアノを作れるということです。

ベヒシュタインジャパンの代表取締役社長も

されていて、お忙しい中東京から

朝1番の電車あずさで来てくださいました。


歳も近いということで、大学時代の知り合い

の方々のお話になって、あの方は

今、どのようなご活躍をしているとか、

本当に、当時の私たちの年回りは非常に優秀

な方々が続々と出ていらっしゃって、

懐かしい名前がたくさん出てきました。

我が家の廊下に貼ってあるたくさんの私の

コンサートのポスターをご覧になって、

話に花が咲いて、温厚なお人柄と、

尽きぬ話題に、

あっという間に楽しいお時間が過ぎました

が、お写真を撮り忘れてしまいましたので、

手作りの昼食のみ、それも乱雑に撮影した

ので、こんな写真しかなくてすみません。


※里芋の煮物や、いつものポテトサラダ、

他仲料理ではありましたが、全て完食して

くださいました。




9時にいらして、15時過ぎまで6時間の調律の後、

生徒の皆さんがレッスンにやってきて、

皆さんの反応を調律したことを伏せて

尋ねて見ましたが、感想を聞くと

①鍵盤が少し浅くなった気がするけれど、

前より少し音が重くなった気がする。

②高い音のキラキラ感が増して、

ピッチが整った。

③前より音がよりクリアな気がする。

④何人かの方々は、調律が来たなんてわからなかっただそうです。


私が感じた事はタッチが乱雑な生徒さんは、

より乱雑に、汚く、美しい音を出す子は

より美しく聞こえたというのが感想です。

加藤さんは超一流の調律師さんでも

ありますが、中川さんがやってきて

初めて調律をしてくださったとき、

音の響きの先からちっちゃいお花が咲いて

いくのが見えて、驚きすぎて、

凄すぎて泣きました。

ただ、1週間しないうちに、

もしかすると3日位で相当狂ってしまうのは、

まだ新品で家に馴染むまでに時間がかかる

であろうと言う事は当然のことですが、

もしかすると、それにしても数日で狂って

しまうのは、もったいなさすぎると、

そこだけが懸念しているところです。

長きにわたりずっと気に入って、調律を

お願いしていたIさんも大変素晴らしい

調律師さんですが、

スタンウェイの音がどんどんヤマハ化して

いくことに、調律終わってお帰りになる

たびに少し寂しい気持ちがしていた所です。

耳の良い生徒さんとも話しましたが、

中川さんが手をかけた瞬間に、

スタンウェイの音に戻ってきたには

思わず「おかえり」

と言っていました。


それにしても、今回もこんな素晴らしい

調律をして頂いたのにしたことが

わからない生徒さん方が何人もいたには、

いつものことながらがっかりしました。


音に対するうんちくを語れる晴ちゃん早く

レッスンにいらっしゃいな!

明後日まで待ちきれません。

しかし、調律が来たかどうかわからないと

言う生徒さんも、私も一緒に、

モーツァルトのピアノソナタをピカピカの

音で弾くと幸せがこみ上げてくるのです。










大人の生徒さんのお宅のお蔵を改築されて、

ピアノレッスン室にしたと言うことで、

拝見しに行って参りました。

江戸時代から続いていると言うお屋敷で、


前に雑誌にも掲載されましたが、

純和風の大きなお屋敷でした。




お蔵のピアノ練習室は、とても落ち着いた

大きなガラス窓からは、和風庭園の緑がとても美しかったです。






お茶室でお茶を立ててくださいました。

焼きりんごなども作って下さってあり、

とても美味しく頂戴しました。 















もうすぐ80歳になられる生徒さんではありますが

センスよく若々しく美しく時を過ごされていて

皆、見習うこと多々ありました。

私の実家も築175年もうすぐ180年になります。

もう誰も住んでおりませんが、

住む人のセンスでとても素敵になるのだなぁ

と思いました。

黒の塗りのお膳を見て、実家のお蔵にも

朱塗りのお膳が30膳位あって、

一体どうやって使おうかと思っており

ましたが、アイディア次第でものも映えて、

生命力を放つのだと思いました。


断捨離中の私ではありますが、

何でも捨てればいいと言うものでもない

なぁと改めて感じました。










ただいま体験レッスン受付中ですYUMI MUSIC STUDIO

体験レッスンのお問い合わせはyumi.music.studio@gmail.comまで

①体験レッスン希望 ②お名前 ③お電話番号

を入力いただきますと、こちらから返信させていただきます。




2025/10/20

リラックスする時間

 茅野市(蓼科)のスタインウェイ(グランド)とベヒシュタイン(コンサートグランド)のある

YUMI MUSIC STUDIOです。



このところ暇さえあれば体を動かすようにしております。

毎日のお散歩も必ず最低10キロ以上は、

歩くように心がけております。


グルメの秋✨

美味しいものを食べたらしっかり体を

動かさないと全部肉になります💦✨


我が家の家族は食べることが大好きすぎて

前にも書いた気がしますが、特に長男は

新しいところや、気になるお店

を見つけると必ずすぐに時間を作って

自分の家族を連れて出かけます。


何でも興味のあるものは楽しんで

経験しないと気が済まないようです。


今週の毎日のお散歩の平均は10.6km、

概ね多くても11kmちょっと位のお散歩です。

早朝と昼間の空き時間と夜の3回に分けて歩きます。


お誕生日から10日が過ぎようとしていますが、

また素晴らしいお花束を頂戴しました。

今の時代、お花もとても高くなっているのに、

申し訳ない限りです。がとても嬉しく、

幸せな気持ちになるのです。

何か別の形で音楽を通して、ピアノを通して

お返ししたいと思っております。





はじめのお話の続きですが、大好きな松原湖に

今年もドライブで行って、その後、散策。

何周もして帰って参りました。

そこら中に、沢山のキノコが生えておりましたが、

去年同じ所で大量に採ったキノコは、

近所のおじいちゃまに見て頂きましたら、

すべて毒キノコだそうで、

危うく食べるところでした。

なのでたくさんありましたが、きのこ触れる

ことさえ今年はしませんでした。























帰りに白駒の池に寄って帰ってこようかとも

思いましたが、

そこも散策するとなると15キロ以上になるので

体力温存のため今回は松原湖のみ。

毎日近場ではありますが、空き時間は、

家の片付けか、お散歩か、ピアノの練習か、

1番の長い時間は、お散歩をしながら瞑想している

感じの時間が1番脳がリラックスして、

色々ごちゃごちゃしていた脳が整理されたり、

新しいアイディアが浮かんだりして

楽しいものです。

美しい自然の山々や、湖や景色に癒されて

ストレスを溜め込まない生活をしております。

田舎暮らしの素晴らしいところです。









ただいま体験レッスン受付中ですYUMI MUSIC STUDIO

体験レッスンのお問い合わせはyumi.music.studio@gmail.comまで

①体験レッスン希望 ②お名前 ③お電話番号

を入力いただきますと、こちらから返信させていただきます。