2025/09/29

草津温泉の帰りには

 草津温泉の帰りには軽井沢ショッピングモールに

寄って、これまた1万歩近くこちらだけでも

歩きました。

夕方に着きましたので、夜のイルミネーションが

とても綺麗でした。


温泉巡りをしてめちゃくちゃ疲れているはずなの

に、次から次へとエネルギーが湧いてくるもの

だと、不思議に思います。また、

自分自身の体にびっくりして感心してしまいます。


アウトレットといってもお洋服は半端なく高くて

多分安いものもあるのでしょうが、

1年に1度位とても素敵!と思って、

やたら高いものを買って、

その場ではいつ着ようかと胸を膨らませている

のですが、結局1度も来なくて、

クローゼットにしまったきり。


よそ行きの、それこそ出張に、

審査に着ていけば良いものを、

何故か着て行かない、

これでは、機能的な普段遣いに惜しみなく

着ることができるユニクロのお洋服の方が

実用的で価値が高いかもしれません。


そもそも、その超高いお洋服が着る機会が

滅多にないのと、汚してはいけない、

もったいないなどといった感情が渦巻いており、

それこそもったいなさすぎる。




またこちら広すぎて駐車場どこに止めたか

分からなくなり、昼間と夜との景色が全く

異なるため、迷いに迷って何とか駐車場まで

たどり着きホテルまで帰って参りました。






昼間は草津温泉で超豪華なステーキ丼も食しましたので、

夜も外食だとカロリーオーバー。

なので、ホテルもちょうどコンドミニアム

タイプですし佐世保のお土産のカレーを温めて

食べました。






仕事をするにも遊ぶにも、まず体が資本。

体力がないと生きていけません。


過去日記になってしまいましたが、とにかく

1日のうちに草津温泉と軽井沢ショッピング

モールアウトレットを堪能するにはハードすぎました。

もう眠すぎて目が開きません。

幸せなお時間は、あっという間に過ぎるのです


本日も最後までお読みいただきありがとうございます。



2025/09/26

小旅行2日目は草津温泉♨️

 友人の先生に、こちらの画像をお送りしたら、

外国ですか?

と返信が来ました。

さて、ここはどこでしょうか?
















軽井沢2日目は草津温泉まで来ました。



温泉大好きな私としては、

やはり草津温泉はナンバーワンと考えます。

事実全国No.1のところです。

硫黄の匂いがどこにいてもします。


駐車場なかなかないので、大滝の湯と言う有名

らしい温泉でいろいろなぬるま湯から普通湯から

温かい湯から超熱めのお湯まで堪能してきました。



その後、湯畑を見て、有難い体に良さそうな

蒸気をたくさん浴びて、

昔は、沢山ありましたが、今は4カ所だけと

言われる無料の地元民が利用されている温泉を

全部回りました。












温泉もたくさんあるものの♨️、地元民しか

入れない温泉は、残念ながら見るだけでした。


至る所に足湯や手洗いの湯というのがありました

が、こちらは10秒でコロナウィルスも死滅する

ということが書いてありましたが、とにかく

熱過ぎて3秒が限界の感じでした。

温泉饅頭や、温泉卵や草津の名産等が沢山

並んでいました。

食べ歩きができれば楽しかったかもしれませんが、

それをせず、午後3時頃、超お腹が空きすぎて、

ステーキ丼をがっつりと頂きました。

温泉巡り♨️したせいか、

とてもお腹が空いていて、

こんなに美味しいお肉を食べたことないほど

おいしかったです!



こちらは温泉マークがついたハンバーガーだけれど、食べてはいません(お店の方の了解を得ています。)











1日目は、軽井沢大賀ホールで音楽三昧❣️

2日目は草津温泉で温泉三昧♨️


いつも読んでいただきありがとうございます。

この続きは次回に書きます。








2025/09/25

大賀ホールにて結愛ちゃんと共演✨

 軽井沢、大賀ホールにて信州唱歌童謡コンクールの

全国大会が行われました。

生徒のゆあんちゃんが出場され、

その伴奏をさせていただきました。

結果は入選でしたが、

素晴らしいホールでの全国大会

貴重な経験となりました。




リハーサル室での練習は一人当たり何と、

1分です。それでも全くないよりはとても

ありがたかったです。


コンクール開催前のホールの様子です。

とても立派な良いホールでした。


結愛ちゃんのご家族の皆さんも結愛ちゃんの応援に

いらしてくださり、いつもいつも本当に

感謝しています。

素晴らしいご家族です。









朝5時前に早起きされて、

私にまでお弁当を作って下さり、

多分、お家にたどりついたのも夜遅くだったに

違いないのに、本当にご家族一丸となって

結愛ちゃんのために、愛情をいっぱい注ぎ込んでく

ださり、すごいことだと思います。

ピクニックのような素敵なお時間をいただけて

とても楽しく嬉しかったです。
繊細で美しい心のこもったお弁当です。


私も、わずかばかり早起きして、

どさっと、ポテサラ等をつくりました。


軽井沢はお洒落な街です。

私たちの住んでいる茅野市の、蓼科の木漏れ日や

美味しい水や空気はまた格別ではありますが、

(ここで張り合うのは間違えてますから笑)

軽井沢も素敵なところです。













今日も音楽漬けの1日でした。

※あっという間に1日2日経ちますね💦

せっかく軽井沢に来たので、全国大会

コンクール当日から2泊お泊まり会をしております。

そのお話は、次のブログにて。


童謡唱歌コンクールの全国大会の趣旨が

私が思っていたのとかなりずれていたように

思われます。

まず相当な地声で、子供の部は演歌顔負け

踊りや演技付き着物や色いろの衣装で

すごい振り付けで情感たっぷりに歌っていました。

音楽的な視点から見ると結愛ちゃんが1番きっちりと

美しい通る声で大ホールいっぱいに響かせていました。

審査委員長も、審査員も音楽の分野ではない方々が

詩的な立場から、または教育者や、

歌のお兄さんなど、幅広く、要するに、

クラシックでない方々が、これだけ

いらっしゃること自体考えておかねばなりませんでした。

声楽家はお一人だけ。

劇団四季やアニーのオーディションや宝塚の

受験なども教えている私としては

そっち系だったか!と、

とても残念に思えるのです。

結愛ちゃんが入選で終わったのは、確実に

100%私のミスです。

こんな世界があるなんて、これではまるで

芸能界でした。

結愛ちゃんやご家族の皆さんに悲しい思いを

させてしまいました。

いつか別のものでリベンジさせていただきます。

お約束します✨

それにしても、可愛い生徒との初共演を

大賀ホールで果たせるなんて嬉しい限りです。

結果は私のせいで出せませんでしたが、

何よりの宝物となりました❤️







スタインウェイ(グランド)とベヒシュタイン(コンサートグランド)のあるYUMI MUSIC STUDIO

体験レッスンのお問い合わせはyumi.music.studio@gmail.comまで

①体験レッスン希望

②お名前

③お電話番号

を入力いただきますと、こちらから返信させていただきます。