2025/10/31

ホールレッスン

 茅野市(蓼科)のスタインウェイ(グランド)とベヒシュタイン(コンサートグランド)のあるYUMI MUSIC STUDIOです。




いよいよ来週はショパン国際ピアノ

コンクールインアジア予選会があります。

なので、本日は茅野市民館アトリエにて

ホールレッスンをいたしました。

生徒の皆さん、音がとっても美しいです。

演奏動画は過去動画参考までにhttps://youtu.be/wqSM2wOfdMU?si=6TaLTQiTQwDlSz-I

ただ、ワルツは、ワルツになって

いないとか、ノクターンなのに、

曲の雰囲気とはだいぶ違うとか、

必要以上にペダルを踏んで濁っているとか、

また拍子が変だったり、ロ短調なのに

ずいぶん明るい気配だったりとまだまだ

お直ししなければならないことが

たくさんございますが、とりあえず

本日はやって良かったと思います。


写真の撮り忘れしてしまった生徒さんごめんなさい。













結愛ちゃんは、ドレスの上に仮装大会の

ハリーポッターのホグワーツの制服です。

  とっても可愛いです。

ホールレッスンは大変勉強になるので、

1つでも、お直しして美しい曲に早く仕上げましょう。


そういえば、ポーランドで開催された5年に1度の

ショパンコンクールで1位になったエリックルーは、

確か10年前のショパンコンクールでも生演奏を

ポーランドで聴いています。

10年前、次男坊とショパンコンクール

ファイナルを見に行きました。

確か10年前は4位だったと思います。

その時の6位のドミトリーシシキン(ロシア)の

音がとても美しくて、茅野市民館にお呼びして、

リサイタルを堪能しました。

ポーランドの審査員が1点をつけたので、

それも2人も!

シシキンは6位ではありましたが、政治的力も

順位にかなり関係しているような気がしました。

エリックは普通にきっちり弾かれる印象がありました。





感動できるかと言ったら、

それはよくわかりませんが、ファツィオリと

ピアノコンチェルト第2番と

エリックの相性がとても良かったのではないかと

思いました。

ファイナルではほとんどの方がピアノ協奏曲

第1番を選ぶので、第2番はとても目立ちます。


嫌と言うほどピアノコンチェルト第1番を聴くので

第2番はとても新鮮な感じがします。


日本人ピアニストの皆さんも大健闘され

本当に素晴らしかったです。






ただいま体験レッスン受付中ですYUMI MUSIC STUDIO

体験レッスンのお問い合わせはyumi.music.studio@gmail.comまで

①体験レッスン希望 ②お名前 ③お電話番号

を入力いただきますと、こちらから返信させていただきます。






0 件のコメント:

コメントを投稿