小池由美ブログ「音楽の部屋」
2022/01/16
本日は今年はじめてのソルフェージュです
›
本日は今年はじめてのソルフェージュ 音楽理論のレッスンがありました。 初級クラスの皆さんも こちら答えですものすごく早く皆さん書いて提出してくれました。 やっぱり簡単すぎたかな初級クラスにしてはちょっと難しいはずなんですが…。 https://youtu.be/BeJwUBXg...
2022/01/15
母へ「読んでください」
›
実家に行ったらこんなものが貼られていました。 実際に母はこれを読んでいるのか? すごくいいことが書いてあります!
2022/01/14
「不知火」って読めますか?
›
突然ですが、 これ読めますか? 毎年わかっているのに読めない デコポンの名前です。 答えは不知火(しらぬい) みずみずしい不知火をいただきました! あまりにも美味しそうでしたので早速まるまる1ついただきました! ほどよく酸味があってみずみずしくて元気でます‼️ 今日は朝から雪か...
2022/01/13
ひどいお話です
›
今日は珍しく怒っています。 一昨日急に電話が来て買取屋のだるま屋と言う名前で、なんでもいいから家のいらないものがあったら買取をするからと、本日朝9時にお約束をしたのですが、朝9時の前に電話をしますと言うことだったのですが、電話も来ず、 待てど暮らせど全く来る気配なし。 昨日の夜...
2022/01/12
急遽還暦祝い?
›
ちょうど今日は朝から玄関の下駄箱の所の 壊れたところを直していただいていたので、 お昼ご飯には、作りたての鯛飯を 食べていただきました。 お友達のSちゃんとご主人様に直していただき、 ご主人様がちょうど還暦と言うことで、 還暦のお祝いも一緒にできてよかったです‼️ 鯛の骨抜きに...
伊勢エビと鯛で
›
お正月にはおせち料理を食べて、 普段にはできない贅沢をさせていただきました。 伊勢エビも伊勢エビのお味噌汁にして最後まで堪能しました。 そして特大サイズの頂き物の明石海峡の鯛で 鯛飯をつくりました。ティファールの 6リットルの圧力鍋に顔が入らない位 特大の鯛です‼️ これ玄米ご...
2022/01/11
伴奏付と移調
›
85歳の男性の生徒さんのレッスンには必ず 下記のようなメモ帳を持っていらっしゃいます。 分厚い愛唱歌のメロディーとコードが書いてある本を持っていらっしゃり、この書いた中から全曲歌いたいといらっしゃいます。 コードネームがあるだけで伴奏がないので 適当な伴奏をつけます。 とりあえ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示